koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
事業復活支援金の申請受付が開始。最大250万円支給の給付金をわかりやすく解説
中小法人、個人事業主でコロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援する「事業復活支援金」 ようやく申請受付が開始される日程が発表されました。 1月31日からとなりま...お金 -
HOT PEPPER Beautyからギフト券が送られきた。なにに使える?もらえる条件は?などを解説
先日、HOT PEPPER Beauty(ホットペッパービューティー)から2,000円分のギフト券が送られてきました。 特に懸賞等も応募した記憶もありませんし、なんだこれ??って感...節約技 -
松井証券が米国株サービスをリリース。先行受付を1月29日から開始しているぞ
先日、auカブコム証券が2022年1月24日から米国株式の取り扱いを開始したニュースをお伝えしました。 >>auカブコム証券で米国株式の取扱開始。キャンペーンも 時をほぼ...株式投資 -
岸田ショック!岸田禍で岸り人が増殖中。岸田総理は総理就任期間の株価下落率トップになるのか?
2022年に入り株価が大きく下げています。 ツイッター上では自社株買い規制、金融所得課税、四半期決算の義務廃止など総理に就任してから株価にマイナスなことばかり発言...株式投資 -
米国株とライブドア事件前の新興市場は雰囲気がそっくり。直撃を受けたものが教訓をお伝えする
米国株の乱高下がすごいですね。 特に小型株の値動きが異様な状況となっています。 また、ツイッターを見ていると儲かった投稿や資産自慢の投稿が多くなってきました。 ...株式投資 -
auカブコム証券で米国株式の取扱開始。キャンペーンも
auカブコム証券が2022年1月24日から米国株式の取り扱いを開始しました。 これに伴うキャンペーンも実施されています。 今回はauカブコム証券の米国株式の特徴。キャンペ...株式投資 -
公的年金の引き下げはおかしな話ではない。批判するなら仕組みを理解してからにしよう
4月から公的年金の支給額が0.4%引き下げられます。 昨今の物価高なのに年金は引き下げということにネット上などで批判が渦巻いていますね。 ひどいテレビの解説者や議員...社会保険 -
楽天経済圏でさらに改悪。楽天銀行がfreeeとの提携終了へ。マネーフォワードは大丈夫?
びっくりするくらいここ1年で楽天経済圏の改悪が続いています。 そのため、個人的にもここ1年で楽天経済圏の利用頻度はかなり減っていますね・・・ そんな楽天経済圏で...お金 -
三井住友カードで利用金額の3%の暗号資産(XRP)交換券プレゼントの大盤振る舞い。
三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)をはじめとした三井住友カードのキャンペーンラッシュが止まりません。 楽天カードや楽天経済圏が改悪を続けるな...キャッシュレス -
岸田政権はなぜ四半期決算の義務廃止を考えているのか?メリット、デメリットを考える
岸田総理は新しい資本主義実現のための一つとして四半期決算の見直し(廃止)を考えているようです。 岸田文雄首相が8日の所信表明演説で、企業が3カ月ごとの業績などを...株式投資