koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
株式投資に必須の知識?誰でも簡単に分かる貸借対照表(BS)の読み方
このサイトでも時折、めぼしいIPO銘柄については財務分析を行っています。 財務分析は貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)とキャッシュフロー計算書(CF)の財務3表及びビ...ファンダ -
誰でもできるキャッシュ・フロー計算書の読み方
読者様からキャッシュ・フロー計算書の見方についてご質問をいただきましたので、今回はキャッシュフロー決算書の読み方を解説したいと思います。 キャッシュ・フロー計...ファンダ -
1円で1年間無料で使える楽天モバイルの「Rakuten Mini」が届いたのでレビュー。
先日、本サイト「お金に生きる」でもご紹介して大きな反響のあった楽天モバイルの壮絶なキャンペーン。 楽天モバイルオリジナルの人気スマートフォン「Rakuten Mini」を...節約技 -
株式投資の必勝法は期待値で考えることである。
「このゲームには必勝法がある」これはライアーゲームの主人公のキメ台詞です。同じように実は株式投資にも必勝法があるのです。 絶対勝てる方法は存在しない。しかし・...株式投資 -
新型コロナで支出が減り、収入が増えた??2020年4月の家計調査報告を読み解く
新型コロナウィルスで大きな社会的な変化が起きました。 これにより家計はどうなったのでしょう? 総務省から家計調査報告(2020年4月分)が発表されましたので読み解い...節約技 -
なにこれ安い!!つみたてNISAで投資信託を自分のタイミングでたくさん買う方法
読者様からご質問がありましたので今回はこの件を考えてみます。 ご質問を要約すると以下のような内容でした。 SBI証券でつみたてNISAを先日からはじめました。新型コロ...つみたてNISA -
インデックス投資は腐ったおかずも食べなきゃいけない幕の内弁当
ここ最近、インデックス投資が最強であるという風潮がとても強くなっています。 つみたてNISAやiDeCoと言った税制優遇のある制度はこのインデックス投資がベースとなっ...投資信託 -
実体経済と株価はなぜ乖離するのか?
新型コロナウィルスが経済に大きなダメージを与えています。 各社の業績発表は厳しいところが多いですし、本年の見通しも厳しくなっています。 倒産件数も増えています...株式投資 -
持続化給付金や家賃支援給付金はスジが悪い政策である理由
新型コロナウィルスによる経済対策として様々な政策が打ち出されています。 その中でも企業への支援策の目玉が売上が半減した中小企業等に最大200万、個人事業主に100万...お金 -
給料の遅延や取引先からの支払い遅延は倒産の危険信号?そんな時、知っておくべき全知識
新型コロナウィルス感染症の影響により経済にかなり大きなダメージが与えられています。 株は反発していますが、企業の業績は予想以上に悪くなっているんです。 多くの...お金