koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
旅館やホテル予約のキャンセル料。前日、当日?どのタイミングから請求が来るのか
旅館やホテルのドタキャンが大きな問題となっています。 多くの旅館やホテルは早くに予約をすると一定の割引があるケースもあります。 そのため、かなり早くから予約す...節約技 -
途中の電車が運休したり、電車が大幅に遅れると全額払い戻しの場合がある。返金が受けられるケースと方法を知っておこう
先日、九州で予定があり新幹線で博多までいきました。 本来はそこからさらに特急列車で行く予定でしたが事故でその電車が運休になってしまったのです。そのため予定の時...節約技 -
詐欺の手口は200年近く前から変わっていない。ポヤイス国、ポンジ・スキームなど詐欺の手口を考える
Netflixでかなり面白い番組が配信されています。 「お金をダイジェスト」です。 お金に生きるの読者様なら興味を持つ方が多いかもしれません。 この番組は名前の通り、...投資 -
iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めるなら知っておきたい専門用語を解説
iDeCo(個人型確定拠出年金)で初めての投資に挑戦をする人が増えています。 しかし、正直初心者には少しハードルが高い点があるのです。 それは投資の世界では様々な専...iDeCo -
「協会けんぽ」、「組合健保」、「国民健康保険組合」などややこしい健康保険の種類について解説
最近、マイナンバーカードと健康保険証を一つにするという話題で盛り上がっていますが、健康保険と一括に言っても実は種類がいくつかあるのです。 今回は非常にややこし...社会保険 -
結婚している男性の年金は繰り上げ、繰り下げどちらがお得?
未婚男性の場合は多くの場合、年金を繰り上げ(早くもらったほう)が得というデータをご紹介しました。 >>未婚男性は年金を繰り上げしたほうがお得かもしれない件 今...社会保険 -
多くの人が投資を始められない理由はすでに解消しつつある件
昨今の株高で投資を新たに始める人が増えては来ています。 しかし、まだまだアメリカやヨーロッパと比べると少ない状況です。 多くの方は投資の必要性を把握しているの...投資 -
「パーキンソンの法則」お金持ちになる、お金に困らないために必要なこと
いきなりですが、「パーキンソンの法則」ご存じですか? 「お金に生きる」でも数回取り上げたことがある理論です。 パーキンソンの法則を知っているか知っていないかで...節約技 -
総理大臣(自民党総裁)候補の本を読んでおくと株式投資に役立つかもしれない件
岸田総理大臣が次の自民党総裁選に立候補しないことを表明しました。 自民党総裁にならないということは内閣総理大臣にならないことも決定ですからかなり大きな話です。...株式投資 -
FPが実施するお金のセミナーや投資セミナーは危険?怪しいセミナーを見分けるポイント
読者さまからご質問をいただきました。 ◯◯というファイナンシャルプランナーが実施するセミナーに奥さんが参加しています。これは危険なのでしょうか? 大変申し訳ない...投資