koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。
世界的に有名な投資格言に「セルインメイ(Sell in May)」というものがあります。 投資をしている方なら一度は聞いたことがあるでしょう。 セルインメイの日本語の意味...株式投資 -
どこでNISA(つみたてNISA)を開設したのかを忘れてしまった場合の対応策を解説
先日、読者様からご質問をいただきました。 同じ悩みの方も多いですからこちらで解説していきます。 質問内容は以下の通り。 「新NISAを始めようと申し込んだら「NISA口...NISA -
急激な円安が進む。外貨を保有していないと実質資産が目減りするってどういうこと?
円安が止まりません。 まったく記憶にない1ドル158円台に突入してもまだまだ先がありそうな気配ですね。 円安になることは一概に良いとも、悪いとも言えないのですが、...投資 -
新NISAは政府の罠だった??配当等の金融所得を考慮した社会保険負担を求める改正へ
最近、X(元twitter)で大きな話題となっているのが医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めたというニュースで...社会保険 -
レシートでは駄目なの?領収書とレシートの違いと重要なポイント
会社経営者や自営業者の方はなにかを買ったり、利用したりする度に領収書をもらいます。 また、会社勤めの方でも仕事によっては会社や上司の指示で領収書をもらったりす...節税対策 -
4月、5月、6月に残業を頑張りすぎると厚生年金や健康保険などの社会保険料が上がって損をするって本当なのか?
先日、知り合いの方から愚痴を聞きました。その方の会社は4月から6月が大変忙しく残業が多くなり社会保険が高くなって損をしているという内容でした。 この手の話は聞い...社会保険 -
NISAで保有していた銘柄が上場廃止になるとどのような扱いとなるのか?
読者様からご質問をいただきました。 NISAで保有している銘柄が上場廃止が決定的となりました。この場合どういう扱いとなるのでしょう? 実はNISA口座で保有してる株が...NISA -
最大450万円!ZEH補助金登場。子育てエコホームよりお得?
国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2024キャンペーンとして「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024」、「給湯省エネ2024」、「賃貸集合給湯...住まい -
「大暴落が来たら株を買おう」と言っている人で実際に買える人はほとんどいない
久しぶりに大きめの下げがきました。 かなり短期間であがってきたことや、中東情勢、金利引上げ観測など様々な要因があります。 今まで「大暴落が来たら株を買おう」と...株式投資 -
やらなきゃ損??補助金(先進的窓リノベ2024)の破壊力がすごい。実例で解説
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。 私も築一年を超えて対象者となりましたので、早速見積もり(採寸等含む)にきてもらいました。 かなり大盤振る舞い...住まい