-
Kyashから謎の振り込み。メール受信者限定特典期限付き残高プレゼントとはなにか?
手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで簡単に使えるVISAカードのウォレットアプリの「Kyash」 Kyashはお得度はどんどん下がっていますし、「イマす... -
キャッシュレス決済が使えない飲食店でクレジットカード払いできる裏技
未だにクレジットカード等のキャッシュレス決済を使えない飲食店はかなり存在しています。 先日PayPayが店舗の利用料を10月から有料化することを正式に発表しましたから... -
PayPay有料化。マイストアライトプラン加入する場合としない場合の損益分岐点売上を考える
とうとう PayPayの10月からの有料化及びその利用料が正式に発表されました。 有料化といっても消費者側が手数料をとられるわけではなく、店舗側の話です。 ただし、消費... -
PayPayが10月から有料化でどうなる?PayPayの今後を考えてみる
PayPayがとうとう有料化することになりそうです。 とはいっても消費者が負担をするわけではなく店舗が決済システム利用料を取られるようになるのです。 今回はPayPayが... -
三井住友カード(NL)をコンビニでApple Pay払いする時の「罠」について知っておこう
SBI証券の投資信託クレカ積立が始まって三井住友カード(NL)や三井住友カードゴールド(NL)を利用している方が急激に増えているようです。 私はSBI証券の投資信託クレ... -
Kyashがまた迷走?新サービス「イマすぐ入金」の利用はやめた方が無難
手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで簡単に使えるVISAカードのウォレットアプリの「Kyash」が新たなサービスを開始します。 お買い物に必要な金... -
三井住友カードを所有している人が三井住友カードゴールド(NL)に申し込みできるか?
2021年7月1日に鳴り物入りで登場した三井住友カード ゴールド(NL) SBI証券の投資信託クレカ積立で1.0%付与となるなど利便性が高く大きな反響となっています。 しかし... -
ゆうちょ銀行が硬貨取扱料金の新設。500円玉貯金など小銭貯金は損な時代に
ゆうちょ銀行が様々なサービスでの大幅改悪を発表しました。 今回はそのうち硬貨関連について取り上げてみます。 硬貨を窓口で預け入れの際に料金が発生したり、ATMで預... -
PayPay決済の特典(PayPaySTEP)が7月から改悪へ。しかしキャンペーンは充実
PayPay決済の特典であるPayPaySTEP(PayPayステップ)が7月1日からリニューアル(改悪)することが発表されました。 10月には決済システム手数料がお店の負担になります... -
楽天カードが2枚目作成可能に。用途に応じて使い分けも
最近、ゴールドカードの楽天SPUが下がったり、公共料金の付与ポイントが大幅に下がったりと改悪続きだった楽天カード。 ようやくいい話も出てきました。 今まで原則一人...