-
Amazonセールに騙されない。注文する前にチェックしたい2つのこと
AmazonではAmazonブラックフライデーのセールのように大きめのセールを年に数回実施しています。 また、タイムセールを定期的に実施。 さらに通常価格もAIが自動的に改... -
ポイントは発行会社が倒産したり、サービス終了したらどうなるのか?
先日からXで大きな話題となっているキャンペーンがあります。 それはヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金するとポイントがもらえるとい... -
ヤマダNEOBANKが積立預金で5%(10%?)のポイント還元の大盤振る舞い
かなりお得な情報が入ってきましたのでお伝えします。 ヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金で5%のポイント還元の大盤振る舞いをすると... -
印鑑を安易に押印するのはやめよう。事前に内容をしっかり確認を。。。
いろいろな場面で印鑑(はんこ)を押す機会はあると思います。 私も大手ハウスメーカーで家を注文しましたので、最近多くの書類に押しています。 >>とうとう契約。私... -
Amazon「ブラックフライデー」でさらにお得になる方法をご紹介
2024年11月29日(金)0時から12月6日(金)23時59分までのAmazonブラックフライデーが実施されています。 数年前から実施されていますが、かなり大きな割引の商品もあり... -
複利や利率が重要なことにピンとこないならエクセルで計算してみよう
先日、某公的機関で講師をしてきました。 このサイトのテーマでもあるお金の話が中心です。(事業者向けですが) その際にお金を借りるときや運用するときの利率の重要... -
結婚、離婚のタイミングはいつが得なのか?税金の面から検証してみた
年末になると芸能人の結婚や離婚のニュースが多く流れますね。 その年のうちに離婚しちゃいたい、結婚しちゃいたいって方が多かったのかも知れません。 しかし、ちょっ... -
値上げに負けない。【2024年(2025年送付)】年賀状を少しでも安く買う方法5選
物入りな年末にお金が掛かり、作るのも面倒な年賀状。 少しでも安く済ませたいと考える方が多いでしょう。 今回はそんな年賀状を少しでも安く買える方法をご紹介します... -
【年金生活】住民税非課税世帯に給付をするのは非常に愚策な理由【配当生活】
物価高対策の支援策として現金給付が検討されていますが、かなりの愚策で決まりそうになっています。 政府が11月中にまとめる総合経済対策の原案がわかった。燃料価格の... -
お金の面から専業主婦と共働きどちらが良いのかについて考えてみた
先日、結婚した夫婦が専業主婦になるのか共働きになるのか悩んでいました。 当然、専業主婦も共働きもメリット・デメリットがありますからどちらが正解なのかは人それぞ... -
103万円の壁とはなんなのか?106万円の壁、130万の壁、150万円の壁などと合わせて解説
国民民主党が公約として掲げたことで大きな話題となっている103万の壁。 実は他にもいろいろな壁がありかなりややこしいです。 よくわからないという方も多いと思われま... -
騙されるな!!保険の「予定利率」や「積立利率」と投資の「利回り」は別物である件
先日、国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?という記事を書いたところ、反響が大きく、質問メールを何件もいただきました。 いただいた...