-
退職金が振り込まれていない!退職金の振込時期について基本的な仕組み・制度を含めてわかりやすく解説。
先日、年末に会社を退職された方から質問がありました。「退職金がまだ入ってないんだけどいつごろ振り込まれるんだろう?」と。 退職金の振込ルールは会社によるから前... -
日本人は保険好き?年間払込保険料の平均は37.1万円、生命保険の加入率9割
3年に1度発表されている「生命保険に関する全国実態調査」(公益財団法人生命保険文化センター)が発表されました。 こちらは一般家庭における生命保険の加入実態およ... -
実は「お金がない人」を見分ける方法。お金の有無しはこんなところに現れる
お金がない人、実はお金持ちな人、あなたは見分けられますか? このサイトでも金融詐欺やマルチ商法などの手口をご紹介しましたが、ほとんどの場合、自分の金回りの良さ... -
なぜ政党は低所得者向けの給付金を出したがるのか。そのカラクリと問題点を解説
選挙前になると必ず発表される話があります。 それが低所得者向けの給付金です。 今回も自民党、公明党それぞれが表明していますよね。 首相はまた、物価高対策として「... -
信用金庫と銀行どちらを選べばよいの?違い、メリット、デメリットなどを解説
信用金庫と銀行の違いってご存知でしょうか? 基本的に同じようなサービスを提供しているのですが、いくつかの点で違う点があるんですよ。 人によっては信用金庫をメイ... -
貧乏脱出のためにまずすべきことは投資ではない。貧乏からの脱出方法を考えてみた
読者様からご質問をいただきましたので今回はその質問について考えてみましょう。 質問内容を要約すると以下のとおりです。 貧乏なので投資もできません。なにから始め... -
先進的窓リノベ2024が交付決定。いつ入金される?入金されるまでのスケジュールを公開
先進的窓リノベ2024という補助金。 とんでもないお得であるということは以前の記事でも書きました。 私も実際に利用して交付決定されました。 かなり入金されるまで長い... -
Amazon「プライム感謝祭」さらにお得になる方法をご紹介
2024年10月19日(土)0時から10月20日(日)23時59分までの48時間にプライム感謝祭が実施されています。 昨年から実施されていますが、かなり大きな割引の商品もありま... -
扶養者が亡くなったら所得税の配偶者控除、扶養控除や社会保険はどうなる?
家族や親族を扶養していると年末調整や確定申告で「扶養控除」が受けられます。 配偶者なら「配偶者控除」ですね。 所得税と住民税が安くなるのです。 それでは年の途中... -
普通預金口座の未利用口座管理手数料の請求を受けた。対策は?
先日、都市銀行から未利用口座管理手数料の請求を受けました。 たしかに全く使ってない放置口座だったんですよ。 最近、口座管理手数料(口座維持手数料)を導入する銀...