-
ポイントに釣られるな。自社サイト、楽天市場、PayPayモール、Amazonで価格違う店が多数あり
先日お伝えしたとおり、Yahoo!ショッピング、PayPayモールで超PayPay祭と称したかなりすごい還元を実施していました。 >>最大40.5%の還元。3月19日〜21日のYahoo!ショ... -
電子帳簿保存法に対応してみた。導入方法等を解説。2022年1月からの法改正で使いやすく
あまり話題になっていませんが、2022年1月から電子帳簿保存法が改正になりました。 この改正でかなり電子帳簿保存法の導入の敷居が減ったのです。 私も2022年1月の改正... -
iPhoneSE3などがいきなり一括1円・・・規制を掻い潜るカラクリを解説
先日発売されたiPhoneSEの3代目。 小さめのサイズ、5G、指紋認証と人気となりそうな要素が満載です。 そんなiPhoneSE3ですが、いきなり多くの家電量販店や携帯電話店... -
最大40.5%の還元。3月19日〜21日のYahoo!ショッピングは超PayPay祭で超お得
PayPayのキャンペーン「超PayPay祭り」が3月31日まで実施されています。 PayPayで支払いをすると抽選で全額還元されたりなどお得なお祭りです。 そんな「超PayPay祭り」... -
auPayカードが届くまでの期間、流れ等を解説。auカブコム証券のクレカ投信積立開始に備えよう
先日お伝えしたとおり、auカブコム証券もクレカの投信積立参入します。 >>auカブコム証券もクレカの投信積立参入。クレカ積立できる証券会社、条件等を整理してみた ... -
2021年分の確定申告期限は3月15日。コロナ特例は?期限を過ぎたらどうなるのかなどを解説
2019年分(2020年申告)、2020年分(2021年申告)と新型コロナウィルスの影響があったことで確定申告期限は1ヶ月延長されていました。 しかし、2021年分(2022年申告)... -
小銭(硬貨)を紙幣に両替するならコインスターという選択肢も。銀行や郵便局と比較してみた
ゆうちょ銀行が2022年1月から硬貨取扱料金(硬貨を取扱いをするのに手数料が取られる制度)を新設するなど小銭を預けるだけでお金が取られるようになってきました。 >... -
Apple StoreでApple Gift Card利用時の思わぬ罠。キャンセルするときは要注意だぞ。
iPhoneなどのApple製品を少しでも安く買う方法の定番となりつつあるのがApple Gift Cardを使ったものです。 Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ないんで... -
NEOBANK:円の定期預金で1ヶ月で6千円超の利息をゲット など超絶キャンペーン実施中。
またまた、住信SBIネット銀行がパートナー企業とともに提供している提携NEOBANKですごいキャンペーンが実施されていますのでご紹介します。 ノーリスクで最大6千円超ゲ... -
自治体の事業復活支援金の上乗せ給付・横出し給付などをチェックしておこう
中小法人、個人事業主でコロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援する目的で最大250万円が給付される「事業復活支援金」 >>事業復活支援金の申請受付が開始。最大2...