-
支給制限960万円をわかりやすく解説。960万円なのはモデルケースの場合ですよ【18歳以下10万円給付】
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として公明党案が衆議院選挙で公約としてた内容は18歳以下に一律10万円を支給するという案は下記のように一部修正がはいり... -
徒歩だけでなく車や電車移動でもマイルが貯まるアプリ登場【Miles(マイルズ)】
アメリカで大人気のサービスがようやく日本も登場しました。 Miles(マイルズ)です。 すでに140万人が利用しているとのこと。 私も先日日経トレンディの2022年ヒット予... -
特別金利20%の超絶キャンペーン!住信SBIネット銀行の提携NEOBANK口座開設を急げ
またまた、住信SBIネット銀行ですごいキャンペーンが実施されていますのでご紹介します。 なんと普通の円の定期預金なのに年20%の金利がつくというものなのです。 普通... -
SBI証券のえらべるポイント投資。PontaとTポイント両方を投資に使う方法
SBI証券では2021年11月1日から投資で使ったり、貯めるポイントを従来の「Tポイント」だけでなく「Ponta(ポンタ)」でも利用ができるようになりました。 基本的にどちら... -
2022年1月からデータで受け取った「領収書」「請求書」等はそのままデータで保存が必要って知ってました?
あまり話題になっていませんが、2022年1月から大きな制度変更があります。 それが「電子帳簿保存法」の改正です。 これ地味に多くの企業、自営業者、フリーランスに影響... -
iPhone、AppleWatch利用者必見。nanacoで最大10%還元キャンペーン
地味ですが、かなりお得なキャンペーンが開始されましたのでご紹介しましょう。 nanacoのiPhone、AppleWatch利用者向けのキャンペーンです。 利用の敷居も低いですからi... -
若者に人気の後払い決済サービス(BNPL)のメリット、デメリット、クレカとの違いを考える
最近、若者を中心に利用者が急激に増えているサービスがあります。 後払い決済サービス(BNPL)です。 今回は後払い決済サービス(BNPL)のメリット、デメリット、クレカ... -
PayPayグルメ爆誕!オープニングキャンペーンで最大5,200円相当のクーポンが貰えるぞ
ヤフー、ソフトバンク系列の新サービス「PayPayグルメ」が10月27日に誕生します。 名前のとおり、グルメ予約サイトでPayPayボーナスが貰えるのが大きな特徴となっていま... -
各党の給付金バラマキ公約を比較してみた。結局あとで税金で回収されるぞ。
衆議院選挙を前にして各党が給付金をバラマキする公約を続々と発表しています。 お金をばら撒くといえば選挙受けは良いでしょうからね。 しかし、この政策あまり効果が... -
インボイス制度導入の影響が大きい業界とそうでもない業界を考えてみた。
2023年10月からスタートする「インボイス制度」。 自民党総裁選で話題にも出ませんでしたし、10月末に実施される衆議院選挙の論点にもなっていません。 野党ですらほと...