-
インヴァストゴールドカードの損益分岐点を考える
還元率1.5%、さらにクレジットカードの利用で貯まったポイントを原資にして自動積立投資することができるインヴァストゴールドカード 大変おすすめなクレジットカードで... -
口座管理手数料の導入で預金がどんどん目減りするかも。今からできる防衛策をご紹介
先日、ちょっと怖いニュースが流れました。 三井住友信託銀行が口座管理手数料の導入を検討しているとのこと。 口座管理手数料(口座維持手数料)とは簡単に言えば銀行... -
消費税駆け込み需要でテレビの出荷が大幅増。でもちょっと待って!!実は損かもしれませんよ。
8月の薄型テレビの出荷が前年比で38%伸びたと電子情報技術産業協会(JEITA)が先日発表しました。 特に40~49型や50型以上といった大型のものや4K対応など高級なテレビ... -
あのお店はなぜキャッシュレス決済を導入しないのか?【じゃあ、いいです】
10月からの消費税が増税されます。 今までの消費税増税時には大きな駆け込み需要が発生して、その反動もありました。 しかし、今回はテレビなど一部を除いてそこまで大... -
キャッシュレス決済の大本命?「PayPay(ペイペイ)」レビュー。使い勝手の評判、ポイント還元も高評価。
2019年10月から政府主導のキャッシュレス・消費者還元事業がスタートします。 簡単に言えば登録された中小企業でクレジットカード・電子マネー・QR決済といったキャッシ... -
Suica(スイカ)のキャッシュレス決済の還元は事前に登録しないともらえない件
2019年10月から政府主導のキャッシュレス・消費者還元事業がスタートします。 簡単に言えば登録された中小企業でクレジットカード・電子マネー・QR決済といったキャッシ... -
【マイナポイント】マイナンバーカードが25%還元のポイントカードに。しかし、ポイントの使い道が。。。
鳴り物入りで始まったものの普及が進んでいないマイナンバーカード。 その普及を一気に進めるための方策が始まりそうです。 マイナンバーカードをポイントカード化する... -
【2019年消費税増税】切手、ハガキ等の郵便料金が値上げ。いつから、いくら上がるのか、余った切手の使いみちなどを解説
2019年10月に消費税が増税されることに合わせてハガキや切手などの郵便料金も価格が改定されることになりました。 今回はこの切手、ハガキ等の値上げについて、疑問がで... -
ダイエットとお金を貯める(節約、貯蓄)ことは同じ理屈で成功可能である
私はここ2年くらいで8キロ前後太ってしまいました。 不規則な生活で外食が多かったのと運動不足が主な原因だと思われます。 服なども合わなくなってしまいましたので... -
会社の経費を○○Payで。還元で得たポイントを個人的に使うのは問題あり、なし?
10月からの消費税増税に伴う政府主導のキャッシュレス還元を前にキャッシュレス決済業者同士の闘いが増しています。 こういう類のサービスは早くにシェアをとった事業者...