- 2023年8月6日
- 2023年8月8日
年金積立金の収益率は年率平均+3.97%。マスコミはあまり報道しないけど実は順調に増やしてくれている件
将来の年金支給に備えて「年金積立金」が運用されています。 その管理・運用を行う機関のGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が発表した2023年第1四半期の時点の運用収益の累計 […]
将来の年金支給に備えて「年金積立金」が運用されています。 その管理・運用を行う機関のGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が発表した2023年第1四半期の時点の運用収益の累計 […]
厚生労働省から令和4年度の国民年金の加入・納付状況が発表されました。 未納が多かった国民年金ですが、年々納付率が上昇しており、80.7%と高い水準まで来ていますね。 今回はこの […]
最近、マイナンバーカードの誤登録の話題が報道されています。 同姓同名を間違えて登録したとか、写真の取り違えがあったとかですね・・・ これは大きな問題ではありますが、これマイナン […]
毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな2023年の支払いのうち、「国民健康保険料」のお得な支払い […]
うれしいニュースが流れてきました。 国民年金保険料の支払いがスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済に対応するというのです。 今回はこの件について解説していきたいと […]
岸田首相は、「異次元の少子化対策」を検討すると表明してその具体的案の一つとして非正規労働者の子育て給付を創設という話がでてきました。 財源は1兆円必要で社会保険(年金や雇用保険 […]
10月25日に開催された厚生労働省の諮問機関の社会保障審議会で興味深い案が出て大きな話題となっているようです。(まだ議事録は出ていないようなので報道ベースでしかわかりません) […]
国民年金の差し押さえがネット上で大きな話題となっています。 人気漫画家の告白にネットは騒然、一時は「サシオサエ」がツイッターのトレンドワード入りする事態となった。小田原氏がこと […]
現行の紙(プラスチック)の健康保険証が2024年秋にも廃止されそうです。 マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されるというのです。 個人的には大賛成ですが、反対派の方も多 […]
様々な料金や価格が上がっているインフレ状況下ですが、雇用保険料も2022年10月から上がるのをご存知でしょうか? 雇用保険は給料からの天引きとなりますのであまり意識していない方 […]