-
楽天証券の投信残高ポイントプログラムが商品限定で復活。新しいNISA対策?
2024年から始まる新しいNISAに向けて証券会社間の争いが激しくなっています。 そんな中、楽天証券が以前改悪して廃止になっていた投信残高ポイントプログラムを2本のフ... -
新しいNISAのつみたて投資枠と成長投資枠の使い分けをどうすればよいのか?私はこうする
先日、下記の新しいNISAのために準備を開始したことを記事にしたところ読者様からご質問をいただきました。 >>2024年からの新しいNISAに向けて積立投資の整理を開始し... -
2024年からの新しいNISAに向けて積立投資の整理を開始しました
2024年から始まる新しいNISA そろそろどう動くかを検討し始めたり、動きは始めた方も多いのではないでしょうか? 私も2024年からの新しいNISAに向けて積立投資の整理を... -
新しいNISAの証券会社はどう決めれば良いのか?選択ポイントを解説
2024年からの新しいNISAに向けて各社の競争が激しくなってきています。 どの証券会社、銀行にするのか迷ってしまう方も多いでしょう。 今回は新しいNISAの金融機関をど... -
松井証券が新しいNISAに本気モード。業界最高のポイント還元+最もお得なキャンペーン
ネット証券の最老舗の松井証券が新しいNISAにかなり本気モードです。 現在の条件だけで考えれば松井証券がかなり条件が良いですね。 さらに新しいNISA向けとしては最も... -
新しいNISAはSBI証券に決めた!!!楽天証券からSBI証券にNISA口座を変更手続きしてみた
2024年からの新しいNISAに向けて各社が手数料無料化に動くなど競争が激しくなってきています。 私も新しいNISAの口座をどこで開設するかは迷っていましたが、SBI証券に... -
マネックス証券も米国株式、海外ETFの取扱手数料無料に。さらに現行NISAの売却手数料も無料
松井証券を皮切りに各社が無料化を発表している新しいNISAの手数料。 以前に手数料無料化はしないと発表していたマネックス証券も追随することになりました。 マネック... -
楽天証券お客さま感謝祭開催!新しいNISAの引き止め策
最近、キャンペーンを連発している楽天証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なのでNISA口座の変更が可能になる期間を巡っ... -
楽天証券も米国株式、海外ETFの取扱手数料無料に。SBI証券に対応
先日、SBI証券が米国株と海外ETFの手数料をゼロにするというニュースをお伝えしました。 >>SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。 ある意味予... -
SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。
かなりすごいニュースが流れてきました。 SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの手数料がゼロにするというのです。 新しいNISAに本気モードですね。 今回はこのニュー...