-
新NISAで個別株を買うことの是非を考える
知人から新NISAについて質問を受けました。 近々上がると思う株を新NISAで買うのはどうかな? 新NISAで個別株を買うことの是非ですね。 今回はこの件について考えてみた... -
政府が信用できないからNISAはやめておくという人はむしろ早めに満額埋めよう。
新しいNISAというかなり有利な制度が2024年からスタートしました。 しかし、まだまだ利用者は少ないとの話もあります。 利用しない人の話を聞くとずっと非課税とかあり... -
2025年は巳年。投資格言は「天井」だが・・・過去実績を検証してみた
2024年の株式相場は、インフレの影響や円安の影響などいろいろなことがありながらもかなり強かったですね。 2025年は巳年です。 投資格言は昨年の辰年に続いて「天井」... -
NISAで非課税の限度額以上を投資したらどうなる?
読者様からご質問をいただきましたので今回はそちらについて考えてみたいと思います。 NISAを始めようと思っているのですが、もし間違えて上限以上購入してしまったらど... -
借金の多い企業は悪いのか?実は資金を効率的に使っているケースも
先日、知り合いとある会社の株について話をしておりました。 その方は あの会社は借金が多くて話にならない 無借金経営の会社に投資をしたい というようなことを話して... -
2024年のNISA枠を利用するのはいつまでなのか?受け渡し日に注意
NISAをより活用したい方でまだ2024年の枠が残っている方。 2024年のNISA枠がいつまで利用できるのかご存知ですか? 私もIPOでの当選に備えて枠を一部残していて、先日年... -
例年売り切れるので早めの用意が吉。投資におすすめなカレンダー・手帳2025年版
投資するならアノマリーやアストロロジーを知っているかどうかの差は大きいんですよ。 また、投資家の多くは縁起を気にしていますよね。 今回はそんなアノマリー、アス... -
NISAは年末調整や確定申告は必要なのか??
先日、知り合いから「NISAをやりたいけど今から始めると年末調整間に合わなくてめんどくさいよね?」ってご質問をいただきました。 同じようなお悩みをお持ちの方も見え... -
投資する際に他人やSNSやYou Tubeを鵜呑みにするな
知り合いの方が日経平均が上がっているのに自分の株はぜんぜん上がっていないと嘆いてらっしゃいました。 これは日経平均なんかも一部の銘柄の影響力が強すぎることが主... -
2024年の大納会、2025年大発会の日、営業時間等を解説。いつまで、いつから株の売買できる??
2024年は円安の影響も大きくインフレ傾向が強く株価はかなりあがりました。 そんな2024年の株取引はいつまでできるのかご存知でしょうか? また、2025年はいつから株の...