-
SBI証券の投信積立がパワーアップ!毎日積立ができるように
SBI証券の投信積立パワーアップ SBI証券の投信積立サービスが大幅パワーアップを発表しました。 これは私個人的には結構嬉しい出来事だったりします。 今回はこの件を詳... -
円高の進行で考える長期投資の為替ヘッジの有無【個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ】【つみたてNISA】
ここ数日急激に為替が円高に振れてますね〜 円高が進行することでのイデコへの影響は? 110円前後だったものが一気に107円台まで。 理由はいろいろあると思います... -
iFreeシリーズも信託報酬の値上げ発表【つみたてNISA】【個人型確定拠出年金(iDeCo)】
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)でラインナップされているifreeシリーズがが大きく信託報酬をさげて来ました。 ifreeシリーズの信託報酬の値下げ 以下はプ... -
たわらノーロードシリーズが信託報酬引き下げ【つみたてNISA】【個人型確定拠出年金(イデコ)】
楽天証券やイオン銀行の個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)でラインナップされているたらわノーロードシリーズがが大きく信託報酬をさげて来ました。 たわらノーロード... -
iFree新興国株式インデックスの実質コストが高かったために解約しました。
iFree新興国株式インデックスの実質コストが判明 積立投資信託でここ数ヶ月くらい「iFree新興国株式インデックス」を積立していました。 しかし、今回発表された運用報... -
楽天スーパーポイントで投資信託に挑戦してみた件
楽天スーパーポイントで投資信託が買えるように 先日もこのサイトでお伝えしたように8月26日から楽天スーパーポイントで投資信託を買えるようになりました。 そこで... -
投資信託の信託報酬は実際の経費率で考えよう【イデコ】【つみたてNISA】
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)やつみたてNISAなどで投資信託を選びときに実績や手数料、信託報酬を目安にされる方は多いと思います。 特に信託報酬は儲かっても儲... -
【楽天証券】楽天スーパーポイントで投資信託が買えるようになる
8月26日より楽天スーパーポイントで投資信託が買える 楽天証券が楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントで投資信託を買えるようになります。 ポイントで投資信託が... -
マネックス証券も投資信託の購入・積立が100円から可能に
昨日の岡三オンライン証券につづいて今度はマネックス証券も投資信託の購入・積立が100円から可能にすると発表がありました、SBI証券、楽天証券、松井証券と岡三オンラ... -
岡三オンライン証券も100円で投資ができるように
岡三オンライン証券がSBI証券、楽天証券、松井証券の三社につづいて投資信託の金額買付け及び積立買付けの最低金額を100円に引き下げる発表をしました。通常購入は再...