「キャンペーン」の検索結果
-
【新入社員】給料振込みに最適な銀行口座を考えてみる【転職者】
新年度になり、新入社員や転職された方の中には今日から勤務の方もお見えだと思います。 どの会社もそうだと思いますが、初日もしくは事前に必要書類として給料の銀行振... -
年々巧妙化する投資詐欺や投資トラブル。それらに合わないようにするためのポイント
投資詐欺はかなり昔から沢山事件がありましたよね。 対象とする商品は株式や債券、外国通貨、不動産、新事業、手形など様々です。 最近多いのは未公開株、仮想通貨、「... -
主婦の副業やプチ起業にはブログを書くことがおすすめな理由
先日、主婦の方のプチ起業の所得の壁についての記事を書きました。 今はメルカリやminneなどで自分で作ったハンドメイドのアクセサリーなどを販売したりもしやすくなっ... -
やってしまった・・・住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は引き落としに使えない件。
11月くらいにヤフーのクレジットカードをキャンペーンに釣られて作りました。たまにヤフーショッピングで買い物することもありましたしね。 そこでクレジットカードの引... -
キャッシュレス決済は種類が多すぎて選べない!?それぞれのメリット・デメリットを比較検討してみた。
最近、キャッシュレス決済の話題が多く出回るようになりました。特に年末のPayPayの100億円キャンペーンのインパクトは強かったですね。 ある意味、社会現象的にまで発... -
総務省がお得すぎる返礼品の自治体(ブラックリスト)を追加認定。駆け込みでのふるさと納税はココに決まりのお墨付きか?
総務省が11月1日現在の「ふるさと納税に係る返礼品の送付状況 についての調査結果」を発表していましたが、追加でオトクすぎる返礼品の自治体を追加認定しました。これ... -
年会費3年間無料だったので楽天プレミアムカードに申し込みました。
先日、楽天ゴールドカードへ切り替えるか悩み中という記事を書きましたが、その悩みを完全に払拭してくれるようなかなりオトクなキャンペーンが先週末から行われていま... -
総務省がふるさと納税サイトのAmazonギフト券還元も規制へ。規制する前に寄付を急ごう
年末に入り、ふるさと納税を実施している自治体及びふるさと納税ポータルサイト間の争いがかなり激化しています。 ふるなびが返礼品のおまけにつけるAmazonギフト券を2... -
【隠れふるさと納税】駆け込み需要でポータルサイト間の競争激化。実質返戻率45%のAmazonギフト券登場
年末に入りふるさと納税を巡るポータルサイト間の争いが激化しています。 ふるなびが返礼品のおまけにつけるAmazonギフト券を2%にしたかと思えば(通常は1%)さとふ... -
ふるさと納税に【実質的な返戻率42%】のiPad返礼品が登場しました。
今年のふるさと納税の締切が迫ってきたこともあり、各自治体の返礼品競争が激化しています。総務省の調査も一旦11月で終わったこともあり、お得な返礼品が復活したり...