「統計」の検索結果
-
年金は実際いくら貰えるのか?平成29年度の平均支給額は国民年金5.5万円、厚生年金14.7万円。
先日、厚生労働省年金局から平成30年12月現在(平成29年度)の厚生年金保険・国民年金事業の概況が発表されました。厚生労働省が発表する統計資料は今現在ちょっと悪い... -
【プロスペクト理論】株式投資やFXで勝てない人が多い最大の理由はこれだった
先日、読者様から「プロスペクト理論について詳しく教えてください」とメッセージをいただきました。 「プロスペクト理論」ってあまり聞いたことがない方もおおいかもし... -
年金返せ!と年金問題を騒ぐ前に年金の仕組みを知っておこう
最近、年金を巡って騒動になっています。 金融庁が作成した資料「高齢化社会における資産形成・管理報告書」に老後に年金だけでは2000万円足りないぜって事が書いてあっ... -
吉本興業のギャラ(給料?報酬?)配分が5:5や6:4はおそらく本当。こんなからくりになっている?
吉本興業を巡って様々な点で大荒れしていますね。 もともとは何人かのタレントが反社会的集団の忘年会に出席したことから始まりました。 しかし、雨上がり決死隊・宮迫... -
「タピオカが流行ると株価が大暴落する」のが本当かを検証してみた
投資の世界には様々なアノマリーがあります。 「投資のアノマリー」とは理論や理屈では説明できない経験的に観測できるマーケットの規則性のことを指します。 このサイ... -
【JUDGIT!】税金の無駄使いをチェック。政府がどんな事業にいくら、どこに払っているのか簡単にわかるように
最近はインターネットの発展もあり、いろいろな統計や情報がかなり簡単にみれるようになっています。 しかし、今までなかなか素人ではわかりにくかったのが政府が税金を... -
【年金問題】最大の問題は国民が老後に対してあまりにも無知、無関心だった件
ここのところ連日、年金問題の報道がされています。 金融庁が作成した資料「高齢化社会における資産形成・管理報告書」に老後に年金だけでは2000万円足りないぜというよ... -
つみたてNISA完全ガイド。始め方から、金融機関や商品の選び方、出口戦略までこれをみればすべてOK
つみたてNISAは個人型確定拠出年金(iDeCo)と並んで老後資金を作るための制度として金融庁が推奨しています。 話題となった老後資金が年金だけでは2000万円足りないとい... -
自営業者は老後資金2000万円では全然足りない。今からできる対策を考える
金融庁が作成した「高齢化社会における資産形成・管理報告書」が国会を巻き込んで大きな話題となっています。この資料を簡単に言えば老後に年金だけでは2000万円足りな... -
個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)2019年2月までの加入者状況が発表。33,188人が新規加入
毎月恒例となりましたイデコの加入者数のチェック。今回は2019年2月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)加入数を見ていきましょう。 2018年3月時点の統計データは...