インデックス投資に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
インデックス投資
- 2023年5月31日
- 2023年6月2日
<購入・換金手数料なし>シリーズ4ファンドが信託報酬率引き下げ。eMAXIS Slimやたわらノーロードに対抗
先日、たわらノーロードシリーズやeMAXIS Slim シリーズの信託報酬率引き下げをお伝えしたばかりですが、それに対抗してかニッセイアセットマネジメント株式会社の<購入 […]
- 2023年5月12日
- 2023年5月14日
SBI・Vシリーズが5本新規設定。米国増配、小型株、除く米国、新興国など
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。 今回はSBI・Vシリーズが5本新規設定されますのでご紹介しましょう。 SBI・V・ […]
- 2023年4月28日
- 2023年4月30日
過去5年間で最も成績が良かった投資信託は意外な・・・金融庁の国内公募投信についての諸論点に関する分析が興味深い
先日、ご紹介した金融庁がQUICK資産運用研究所に委託して作成している「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する […]
- 2023年4月27日
- 2023年4月29日
ロボアドの成績を比較できる。金融庁の国内公募投信についての諸論点に関する分析が興味深い
SBIラップがヒットしたり、楽天が米国ETFラップを出したり、WealthNaviが上場したりロボアド市場が盛り上がっていますね。 そんなロボアドについての分析を金融庁がQUI […]
- 2023年4月12日
- 2023年4月14日
eMAXIS Slim オールカントリー(全世界)はTracers MSCIオール・カントリーに追随しない方針
先日お伝えしたTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) >>Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 爆誕。オルカン […]
- 2023年4月11日
- 2023年4月13日
Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 爆誕。オルカン超えで一気に最安値の信託報酬率に
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか信託報酬率引き下げ合戦を繰り広げていますね。 今回は最近人気となっている全世界株(オールカントリー)にもその流れがきていま […]
- 2023年4月3日
- 2023年4月5日
ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが爆誕。NASDAQ100に最安で投資が可能
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き下げを発表 […]
- 2023年3月31日
- 2023年4月2日
eMAXIS Slim シリーズ8ファンドが信託報酬率引き下げ。たわらノーロードに対抗
先日、たわらノーロードシリーズの信託報酬率引き下げをお伝えしたばかりですが、それに対抗してeMAXIS Slimシリーズ8ファンドが信託報酬率の引き下げを発表しました。 >>た […]
- 2023年3月26日
- 2023年3月28日
新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外へ
2024年から始まる新NISA。 概要は発表されていますが、まだまだ仕様が全部発表になっているわけではないようです。 新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外になるという […]
- 2023年3月25日
- 2023年3月31日
たわらノーロードシリーズの信託報酬率引き下げ。一気に最安値の信託報酬率に
先日、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬率引き下げをお伝えしたばかりですが、今度はたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き下げを発表しました。 […]