インフレに関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
インフレ
- 2023年1月25日
- 2023年1月27日
【2023年版】電気代が心配。そんな方にエアコンの電気代を節電する方法5選をご紹介
最近電気代がバク上がりしていますね。 燃料費調整額の上限撤廃がとても大きな要因となっています。 >>燃料費調整額の上限撤廃を表明する電力会社が相次ぐ。対策は? 今回はそこでエア […]
- 2022年9月28日
- 2022年11月9日
とうとう契約。私がこの時期に注文住宅を買うことにした理由
とうとう注文住宅を契約してきました。 今回は私がなぜ、今この時期に家を買うことにしたのかを見ていきたいと思います。 ハウスメーカーなどで値上げラッシュだったから まずひとつ目の […]
- 2022年9月8日
- 2022年9月10日
住民税非課税世帯へ5万円の給付。過去の事例から対象者、支給時期、手続き等を解説
すでに1世帯10万円を住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金が実施されていますが、その上乗せ給付としてさらに5万円が給付されることになりそうです。 政府は、物価高対策の一環とし […]
- 2022年8月2日
- 2022年8月4日
iPhone14を買うなら今からApple貯金がおすすめ。Apple Gift Cardがコンビニ3社で最大10%ポイント還元
円安の影響もあり、日本人から見るとApple製品がかなり高くなっていますね。 7月1日からはiPhone、ipad、多くのアクセサリー関連が値上がりしています。 もうすぐでると […]
- 2022年7月30日
- 2022年7月30日
2022年はふるさと納税を早くした方がよい?インフレによる物価高でふるさと納税返礼品にも影響が・・・
ふるさと納税は年末あたりに集中するというデータがあります。 年末近くになると所得もある程度正確にわかるでしょうから、ふるさと納税に関係してくる住民税の金額も予想しやすくなりふる […]
- 2022年7月2日
- 2022年7月4日
Apple製品大幅値上げ。今後も多くの製品が大幅値上げも予想されるのでほしい方は急げ
最近、原油高、インフレ、円安などの影響で様々なものが値上がりしています。 Apple製品も7月1日からiPhone、ipad、多くのアクセサリー関連が値上がりです。 Macも6 […]
- 2022年6月27日
- 2022年6月29日
物価がどれだけあがっているのかを品目別に確認して驚いた。最も上がっているまさかのアレ・・・
最近、様々な物やサービスが値上がりしています。 長らくデフレ状態が続いていた日本ですから、なかなか受け入れにくい部分も多いようですね。 そんな参議院選挙の争点の一つになりそうな […]
- 2022年2月14日
- 2022年2月16日
インフレに強い資産と弱い資産。金融商品や年金などインフレ時代の資産形成を考えてみた
日本ではここ数年インフレターゲットとしてインフレ率2%の目標を掲げてきました。 それでもなかなか物価は上っていませんでした。 しかし、昨今の世界的な金融緩和の影響もあり、日本で […]
- 2020年8月31日
- 2021年6月9日
貯金(預金)だけではだめ???投資が必要な理由を解説
日本人は貯金(預金)が大好きです。 日本人の金融資産の52%が現金・預金であるというデータもあります。 これは世界的に見ても異様な数字なのです。 ちなみにアメリカだと金融資産の […]
- 2019年6月21日
- 2020年5月15日
投資はするな貯金しろという経済評論家はインフレを考えていない。
このサイトで何度も取り上げていますが、年金だけでは老後資金が足りないという話の話題が大きくなっています。 連日、ワイドショーなどでも自称経済評論家が持論を展開しています。 中で […]