-
SBI証券で債券などを買うとマネーフォワードMEの資産が一時的にズレる問題
先日、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を見たら総資産がかなり減っていてびっくりしました。 株が大幅暴落でもしたのか、なにか連携エラーがでているのかと思いまし... -
ZホールディングスのLINE・ヤフーボンドは買い??夏だ!祭りだ!債券大感謝祭対象。SBIHDの社債は即完売。
2022/8/15からはじまったSBI証券の「夏だ!祭りだ!債券大感謝祭対象」というキャンペーン。 債券を買うと抽選で1,000名さまに現金10,000円をプレゼントされるというも... -
国内初のマルチアセット型ETF【NEXT FUNDS S&P米国株式・債券バランス保守型指数 (為替ヘッジあり)連動型上場投信】をレビュー
興味深いETFの新規設定が発表されました。 NEXT FUNDSS&P米国株式・債券バランス保守型指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信(愛称)NF・米国バランス保守型ヘッジ... -
SBI証券で【夏だ!祭りだ!債券大感謝祭】開催。SBIホールディングスの社債は買い??
SBI証券でキャンペーンが実施されますのでご紹介しましょう。 今回は「夏だ!祭りだ!債券大感謝祭」と題して債券のキャンペーンとなります。 追記:キャンペーン対象債... -
最近人気の債券持ち切り運用型(限定追加型)の投資信託のメリット・デメリットを考える
最近、急激に人気となっている投資信託に債券持ち切り運用型(限定追加型)があります。 債券の利回りが上がっているのが大きいですね。 ただし、普通の債券の投資信託... -
高利回りだけどEB債(仕組債)に投資する意義はない!リスク、コストなどを解説
金融庁が定期的に発表している「資産運用業高度化プログレスレポート」 2022年版では米国のアクティブファンドは投資する意義な統計上ないという衝撃的な内容や企業型確... -
ロシアやスリランカで話題のデフォルト(債務不履行)とはなにか?
今回は読者様よりリクエストをいただきましたので、ロシアやスリランカの件で話題となっているデフォルト(債務不履行)について解説していきます。 また、デフォルト(... -
SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)が爆誕。米国のみのバランスファンドをレビュー
SBIアセットマネジメント株式会社からまたまた興味深いファンドが登場します。 「SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)」(愛称:まるっと米国)です。 これ一... -
個人向け国債の利率よりもネット銀行の普通預金金利の方が高い件。あえて国債を買う意味はあるのか?
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となって... -
ソフトバンクグループのハイブリッド社債は買うべき?わかりやすく解説
ソフトバンクグループが個人投資家を対象とした35年ハイブリッド社債を発行します。 発行総額は4,050億円とかなり大きな規模となります。 ハイブリッド社債というあまり...