-
個人向け国債変動10年の金利が0.32%に。まだ定期預金してるの??
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となって... -
マネックスカードの投信積立で債券ファンドなどが対象外に【マネックス証券】
マネックス証券のマネックスカードでの「クレカつみたて」に制限が入ることになりました。 もともと、マネックス証券取り扱いのほとんどの投資信託が対象でしたが、債券... -
実質利回り4%超え?カゴメ日本の野菜で健康応援債は買い?カゴメ「つぶより野菜」15本がもらえてかなりお得
カゴメが個人向けの社債を発売します。 「カゴメ日本の野菜で健康応援債」です。 最近は国債の利回りが上がっていることもあり、条件のよい債券も多く人気が高くなって... -
年利3.3%の楽天モバイル債は買い?さらに利回り12%のドル建てジャンク債も追加・・・
楽天カード株式会社が個人向けの社債を発売します。 「楽天モバイル債」です。 年末に楽天は楽天カード債を1.65%の利率で発売したばかりですが、今度は2%〜4%(1月27日... -
年利1.015%の日産自動車サクラ(SAKURA)債は買い?
日産自動車が個人向けの社債を発売します。 「サクラ(SAKURA)債」です。 最近は国債の金利が上がってきたこともあり、楽天モバイル債が3.3%の社債を出すなど金利も高... -
年利1.65%の楽天カードマン債は買い?キャンペーンも実施中
楽天カード株式会社が個人向けの社債を発売します。 総額500億円とそこそこ大きいですね。 今回は楽天カードの社債について解説していきます。 最近は株がイマイチなの... -
ソフトバンクグループの利率2.85%の社債は買い?SBI証券ではキャンペーンも実施
ソフトバンクグループが第58回無担保社債の募集を開始します。 発行総額は3,850億円とかなり大きな規模ですね。 今回はソフトバンクグループの社債について解説していき... -
利回りが高い外貨建債券。円安の状況下でも買うべき?シュミレーションしてみた
アメリカを中心に利上げをする国が多く、債券の利回りもかなり高くなっています。 そりゃあ「株じゃなくて債券買うわ」という感じになるのが分かるかなり魅力的な水準で... -
SBI証券で債券などを買うとマネーフォワードMEの資産が一時的にズレる問題
先日、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を見たら総資産がかなり減っていてびっくりしました。 株が大幅暴落でもしたのか、なにか連携エラーがでているのかと思いまし... -
ZホールディングスのLINE・ヤフーボンドは買い??夏だ!祭りだ!債券大感謝祭対象。SBIHDの社債は即完売。
2022/8/15からはじまったSBI証券の「夏だ!祭りだ!債券大感謝祭対象」というキャンペーン。 債券を買うと抽選で1,000名さまに現金10,000円をプレゼントされるというも...