- 2022年1月6日
- 2022年3月27日
【2021年までの実績】余ってしまったポイントで投資信託を購入したらいくら儲かったのか?
2018年夏から楽天ポイント(楽天証券)、2019年からTポイント(SBI証券、SBIネオモバイル証券)で投資信託や株が買えるようになりました。 また、LINEポイントで株や投 […]
2018年夏から楽天ポイント(楽天証券)、2019年からTポイント(SBI証券、SBIネオモバイル証券)で投資信託や株が買えるようになりました。 また、LINEポイントで株や投 […]
楽天がまたおもしろい新サービスを開始しました。 楽天ポイントに利息が付くようになる「楽天ポイント利息」です。 ポイントで投資ができるサービスはありましたが、利息がつくなんていう […]
楽天ポイントってかなり貯まりますが、使いみちに困ること多いですよね。 期間限定ポイントも多いですから・・・ 楽天totoって楽天の期間限定ポイント使えるんだっけ? と疑問に思っ […]
最近、ゴールドカードの楽天SPUが下がったり、公共料金の付与ポイントが大幅に下がったりと改悪続きだった楽天カード。 ようやくいい話も出てきました。 今まで原則一人一枚までだった […]
4月1日からの「楽天ゴールドカード」が改悪されるニュースを先日お伝えしたばかりですが、今度は楽天カード全体で大きな改悪ニュースが流れてきました。 今回の改悪、簡単に言えば公共料 […]
SBI証券が投信マイレージサービスの還元率を変更しました。 そこで今回はネット証券各社の投資信託のポイント還元サービスを比較してみたいと思います。 最近は手数料を無料や安くする […]
最近、楽天経済圏の囲い込みが加速していますね。 私も楽天市場はもちろん、楽天証券、楽天銀行、楽天カード、楽天モバイルなど結構どっぷり楽天経済圏にハマっています。 そんな楽天経済 […]
本日(7月17日)10:00〜7月20日9:59まで楽天Rebatesで「お買い物応援!人気ストアの大還元祭!楽天ポイント最大20%!」というキャンペーンが実施されます。 こち […]
楽天は今まで他のキャリアから回線を借りて通信を提供する格安SIM事業に参入していましたが、とうとう自前の通信キャリアとして再スタートを切ろうとしています。 その料金プランが先日 […]
楽天の会員は全部で4ランクあります。 その最高峰がダイヤモンド会員です。 私はネットでの買い物はAmazon中心で楽天ではそれほど買い物をしていませんが、それでも7年6ヶ月ダイ […]