-
年会費3年無料が終了する楽天プレミアムカードを継続するか辞めるか問題を考える
2018年に実施していた楽天プレミアムカード3年無料キャンペーン。 かなりお得なキャンペーンでしたので多くの方が申し込んでいると思います。 私も申し込んでメインクレ... -
SBI証券で投資信託をクレジットカードで積立購入可能に。0.5%から2%付与されるぞ。
SBI証券と三井住友カードが新たなサービスを発表しました。 三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買えるようになる「投信積立サービス」 SBI証券の取... -
ポイント還元最大3%+3,000ポイント。マネックスカード発行記念キャンペーン実施
マネックス証券で投資信託の購入に使えるクレジットカード「マネックスカード」 5月19日から発行を開始しだしました。 それに伴いマネックスカード発行記念キャンペーン... -
投資信託でポイントが貯まる「マネックスカード」が5月19日から発行開始
楽天カードでの投信積立設定口座数が100万口座を突破したと話題になりましたが、各社が対抗してきています。 6月30日から始まるSBI証券に続いてマネックス証券も同様の... -
Visa LINE Payクレジットカードの5月以降の還元率が2%に。楽天カードの代替としていけるか?
2021年4月30日までサービス開始記念として3%の還元をしている「Visa LINE Payクレジットカード」 それ以降の還元率が非公表であったため二の足を踏んでいた方も多いか... -
公共料金、税金、国民年金などをクレジットカードで払った場合のポイントを比較してみた
先日、発表された楽天カードで公共料金や税金などを支払った場合のポイント改悪。 かなり大きな反響となっています。楽天カードの改悪の詳細はこちらの記事を御覧くださ... -
三井住友カードのVポイントは何に使えるのか?アプリにチャージして使うのが無難?
6月からSBI証券で三井住友カードが発行するクレジットカードを使えば投資信託が買えるようになります。 つみたてNISAやNISAでもクレジットカードで投資信託を購入すれ... -
楽天ゴールドカードが改悪。楽天プレミアムカードや楽天カードへ変更する際の注意点
楽天カードの「楽天ゴールドカード」のサービスが2021年4月1日から改定されます。 かなりの改悪になるようでツイッターを中心に大きな話題となっていますね。 今回は「... -
完全ナンバーレスのクレジットカード「SAISON CARD Digital」誕生。安心かつ美しい
大変興味深いクレジットカードが新規で登場しましたのでご紹介します。 セゾンカードが発行するクレディセゾンの「SAISON CARD Digital」です。 このクレジットカード最... -
PayPalとは?仕組み、メリット、デメリット、PayPayとの違いを解説
先週くらいから本サイトにPayPal(ペイパル)で検索してのアクセスが急に増えていました。 PayPalの記事なんて書いたっけな?とおもって調べてみるとPayPayの記事に到達...