-
素人が不動産投資をするのはやめた方が良い理由。あらかじめ知っておきたい大きなリスク
最近、不動産投資を始める人も増えているようです。 テレビや雑誌などで投資やFIREなどが特集されるケースが増えてきていることも影響しているのでしょう。 勧誘電話も... -
退去時に「一言」唱えるだけで敷金が返ってくる魔法のコトバ「減価償却費」、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
賃貸住宅を出ていく時、多くの方がトラブルに見舞われます。 それが敷金トラブルです。 原状回復を名目に多くの場合返って来ないんですよ。 なかには敷金だけで足らず追... -
裁判したから分かった敷金トラブルにならないために契約時、退去時にしておきたいチェックポイント
消費生活センターの相談のうち原状回復費などの敷金トラブルがその3~4割程度を占めているそうです。 また、少額訴訟の3分の1が退去時にかかる原状回復費などの敷金... -
和解成立。敷金の少額訴訟をしたら反訴され通常訴訟。弁護士を使わず戦った話
以前から何度か書いていますが、敷金を返してくれないので少額訴訟をしたら反訴され通常訴訟になった話。 ようやく決着がつきました。 弁護士は使いませんでしたが、な... -
不動産投資の「サブリース」でトラブル続出。はまらないために確認したいこと
副業や定年後の収入確保として不動産投資を始める人が増えています。 私のもとにも週に1度はマンション投資しませんか?ってセールス電話が掛かってきますね・・・・。... -
続報。敷金の少額訴訟は反訴され通常訴訟に移行
読者様からどうなったんですか?との問い合わせを頂きましたので、以前お伝えした敷金を返してくれないので、弁護士を使わず少額訴訟をした話の続報を今回は書きたいと... -
公務員など副業禁止な会社でもできる副業もあることをご存知ですか?
働き方改革の法案が可決成立するなど少しずつ日本の働き方が変わろうとしています。 民間では副業を解禁したり、副業を推進する企業まででてきていますね。 一方、ほと... -
裁判所から特別送達で郵便物が届いたので、わかりやすく解説してみた
最近、X(ツイッター)で裁判所から通知が来たという画像が流行??しているようで何度も見ました これ怖いのが詐欺もありますし、対応しないといけないケースがあるん... -
敷金を返してくれないので弁護士なしで少額訴訟やってみた
賃貸住宅を出ていく時、多くの方がトラブルに見舞われます。 それが敷金トラブルです。 原状回復を名目に多くの場合返って来ないんですよ。 なかには敷金だけで足らず追... -
節税用のワンルームマンション投資の案内が異様に増えている件。落とし穴だらけだから素人はやめておけ
ここ最近、異様にかかってくる営業電話があります。 ワンルームマンション投資案内です。 前からたまにかかってきていましたが、ここしばらく本当に増えているんですよ...