出産に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
出産
- 2024年5月6日
- 2024年5月8日
産休、育休中でもふるさと納税はすべきなのか?逆に損をしてしまうケースも
ふるさと納税は応援したい自治体に寄附をすると、その寄付金が所得税・住民税の控除対象となる制度です。 多くの自治体は御礼の品(返礼品)を出しており、かなりお得な制度となります。 […]
- 2023年1月10日
- 2023年1月10日
新たに創設される非正規労働者の子育て給付制度の内容を予想してみた
岸田首相は、「異次元の少子化対策」を検討すると表明してその具体的案の一つとして非正規労働者の子育て給付を創設という話がでてきました。 財源は1兆円必要で社会保険(年金や雇用保険 […]
- 2022年9月13日
- 2022年9月15日
2022年10月1日から出生時育児休業(産後パパ育休)が施行。出生時育児休業給付金と合わせてわかりやすく解説
2022年10月1日から出生時育児休業(産後パパ育休)が始まります。 3段階で徐々に施行され、ちょっとわかりにくい出生時育児休業ですので解説していきます。 出生時育児休業(産後 […]
- 2020年11月29日
- 2021年6月12日
育児休業期間中は社会保険免除のルールが厳格化へ。横行していた裏技が封じられる
育児休業期間中は社会保険免除のルールには個人的にちょっとこれどうなんだ?って感じていた裏技がありました。 簡単に言えば1日だけ育休を取って賞与分などの社会保険を免除してしまうっ […]
- 2020年5月25日
- 2021年6月1日
デメリットなし?産前産後の国民年金免除制度をわかりやすく解説。iDeCoはどうなるのか?
先日、iDeCoの加入者の方の国民年金を免除申請する際は慎重にしようという記事を書いたところ、読者様からご質問をいただきましたのでこの場を借りて回答させていただきます。 質問内 […]
- 2020年1月18日
- 2021年6月1日
子育て世代必見!育児休業と社会保険の関係を知っておこう。育休取得日が1日違うだけでびっくりするほど社会保険料が違うケースも
小泉進次郎環境大臣が育児休業(育休)を取得することが話題になっていますね。 これにより男性の育児休業取得も増える可能性があります。 そこで知っておきたいのが育児休業と社会保険料 […]
- 2018年9月4日
- 2020年5月25日
厚生年金のパート適用拡大で主婦の働き方がどう変わるのか?
厚生年金に加入しなければならないパートの適用範囲が大幅に拡大されそうです。まだ検討段階ではありますが・・・。 厚生労働省は26日、これまで厚生年金の加入義務がなかった従業員50 […]
- 2018年7月28日
- 2021年8月17日
【完全保存版】お金がもらえる制度まとめ【補助金、助成金、高額療養費etc】
日本には申請すればもらえるお金がたくさんあります。 そのほとんどが国や県、市が行っている制度ですが、積極的にはPRはされていない現状です。 マイナンバーもできたことだし、あたな […]