-
2023年(令和5年)の縁起の良い日まとめ【一粒万倍日】【天赦日】
縁起のよい日と言えば大安を思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、実は大安以外にも縁起が良いとされる日があるのです。 今回はそんな大安以外の縁起の良い日も含... -
ローン申込み、入居審査、転職、婚活などで年収を聞かれたら答えるべき項目を解説。手取り?支給金額?
ローンの申込み時や引っ越しをする際の入居審査、転職時など年収を聞かれるケースは多いです。 婚活なんかをしている方はそういう場でも聞かれることはあるでしょう。 ... -
未婚男性は66歳前後が寿命の中央値。老後に必要なお金は配偶者の有無で大きく変わる。
読者様からご質問を頂きました。一部抜粋すると以下の通り。 未婚男性の平均寿命は66歳というニュースを見ました。私は今48歳で独身で結婚予定もないのでが、老後資金と... -
令和2年の稼げる仕事、儲かる資格はなにか?10年前と比較するとびっくりな結果に・・・
令和2年分の「賃金構造基本統計調査」が発表されています。 賃金構造基本統計調査とは名前の通り、賃金の実態を労働者の雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤... -
東京都で【子供を普通に育てる】のに30代で最低月額54万円必要な件
東京地方労働組合評議会(東京地評)が「人間らしく暮らせる社会」をめざして、最低生計費の調査・研究結果を発表しています。 その中で「東京で普通に子育てをするため... -
家族で利用するならahamo、povoよりもワイモバイルの新料金プラン(シンプル)の方がお得かも
携帯電話料金が続々引き下げられています。 ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、SoftBank on LINE(ソフト... -
2022年(令和4年)縁起の良い日まとめ【一粒万倍日】【天赦日】【母倉日】
縁起のよい日、運の良い日ってたくさんあるのをご存知ですか? 縁起の良い日として有名なのは大安ですが、実は他にも一粒万倍日、天赦日、母倉日、三号の原理、鬼宿日な... -
住宅ローン控除対象拡大、退職控除の改正など令和3年度税制改正大綱の概要をわかりやすく解説
令和3年度「税制改正大綱」が発表されました。 税制改正大綱とは自民党、公明党の税制調査会を中心に翌年度以降にどのように税制を変えるべきかを話し合いまとめたもの... -
新婚生活に60万円補助される新婚生活支援事業はかなり限られた人しか使えない件
先日から大きな話題となっている新婚生活に必要なお金が補助される「新婚生活支援事業」の金額や対象範囲拡大。 喜んでいる方も多いようですが、かなり大きな罠がありま... -
専業主婦の年金半額案が話題に。今後は縮小方向の第3号被保険者の問題について考える
令和になり年金問題もいろいろな報道がされるようになっています。 そのうち某週刊誌が書いてて大きな話題となったのが「専業主婦のもらえる年金を半額とする案」です。... -
結婚したら夫婦の銀行口座はどうするのがよいのかを考える
結婚をするとお金の面で独身時代と大きく変わります。 基本的には結婚してから稼いだお金は夫婦の共有財産ですからね。 夫婦によりお金の管理(財布のひも)はいろいろ... -
独身の日で考えたい「おひとりさま」のライフプラン
昨日11月11日は中国で「独身の日」として大注目のセール日です。昨日はアリババだけで3兆円を超える売上を記録しました。日本でもヤフーショッピングやヤフオクが「いい...