-
最近人気のインベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)を中立レビュー
最近、急激に人気となってきた投資信託があります。 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)です。 かなり高い信託報酬かつ毎月決算型と金... -
『SBI オルタナティブ・ハイインカム・セレクト・ファンド(年4回決算型)』爆誕。少額からプライベートクレジット市場へ投資可能に
「債券より高い利回りが欲しい。でも株ほど値動きが激しいのは不安」 そんな投資家のニーズに応える形で、日本初の日々で設定・解約可能なプライベート・クレジットファ... -
年10%超の分配「JEPQ」に投資。楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型)爆誕!
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。... -
自民党が配当など金融所得を社会保険計算に反映させようとしているってホント?
先日からXで大きな話題となっている自民党が配当など金融所得を社会保険計算に反映させようとする話。 実はこれ本当です。 配当や株式譲渡益などの金融所得を社会保険料... -
SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)とは。配当利回り脅威の8.7%で信託報酬率0.99%
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。... -
株主パスポートとは?――株主総会・議決権行使をスマホで完結する新サービスの仕組みとリスクをやさしく解説
株主総会シーズンとなってきますが、株主招集通知等に「株主パスポート」という謎なアプリの案内が入っていませんでしたか? うちにも何社か入っていました。 聞き覚え... -
人生150年を意識して資産形成が必要な時代なのかも
最近、ここ数ヶ月にAmazonのKindle本セールなどで買った本を少しずつ消化しています。 その中でいくつかの本で同じような記述がありました。 今後寿命はさらに伸びると... -
【徹底比較】Tracers DJ USディビデンド100(米国高配当株式)年4回分配型を選ぶべき?―SBI・楽天の米国高配当株式ファンド(年4回分配型)と比較してみた
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。... -
「配当落ち」でなぜ株価は下がるのか?仕組みと投資のヒントを解説
株式投資をしていると、「配当落ちで株価が下がる」という現象に直面した経験がある方も多いでしょう。 配当落ちとは一体何なのでしょうか?そしてなぜ配当落ちで株価が... -
楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)が名称変更と信託報酬引き下げを発表。楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)へ
楽天証券で人気となっている投資信託「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」が名称変更と信託報酬の引き下げを発表しました。 まだこのファンドを紹介してい... -
楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第三弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。... -
楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第二弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。...