-
窓の次は床?タイルカーペットを敷いたら快適になった件
今年は10年に一度の寒波が来るなどかなり寒い冬となっています。 2年半前に家を新築し、今季が3回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはず... -
新築でも寒い??効果のあった寒さ対策5選
家を新築しました。 今季が2回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはずですが、やっぱり寒いですね。(暖房はすぐ効きますが・・・。) 人... -
冬寒く、夏暑い理由は窓。窓の断熱性考えていますか?
冬寒く、夏暑い理由の大きな理由は窓って知っていました? 電気代も窓によりかなり影響があります。 今回は「窓」について考えてみましょう。 窓の性能が低いと夏は熱く... -
先進的窓リノベ2024が交付決定。いつ入金される?入金されるまでのスケジュールを公開
先進的窓リノベ2024という補助金。 とんでもないお得であるということは以前の記事でも書きました。 私も実際に利用して交付決定されました。 かなり入金されるまで長い... -
エアコン(冷暖房)を1日中つけっぱなし(24時間稼働)にすると電気代はいくら掛かるのか?計算方法をご紹介。
最近はエアコンの性能が上がってきたこともあり、家にいるときは夏も冬もエアコンを1日中つけっぱなし(24時間稼働)にする方が増えているそうです。 うちも猫を飼って... -
内窓の見積もり結果を大公開。先進的窓リノベを使う場合も相見積は必須か
先進的窓リノベという補助金。 とんでもないお得であるということは以前の記事でも書きました。 人気のようでかなり時間が掛かりましたが、ようやく見積もりが各社揃い... -
【2024年版】電気代が心配。そんな方に電気代を節約(節電)する方法5選をご紹介
最近電気代がバク上がりしていますね。 さらに電気・ガス価格 激変緩和対策事業が2024年5月で終了しますのでかなりの値上げとなりそう。 今回はそんな方のために電気代... -
やらなきゃ損??補助金(先進的窓リノベ2024)の破壊力がすごい。実例で解説
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。 私も築一年を超えて対象者となりましたので、早速見積もり(採寸等含む)にきてもらいました。 かなり大盤振る舞い... -
損してない??太陽光ありのオール電化の人はエコキュートと蓄電池の設定を変更しよう
最近電気代がたかくなっていますね。 そこで電気代対策を考えてみたいと思います。 今回は最近増えている太陽光ありのオール電化の方向けの対策です。 電気代が高騰して... -
新築の太陽光発電の売電はいつからスタート?うちは引き渡し後約2ヶ月
新しく家を建てる方で太陽光発電を付けられる方は多いかと思います。 私も知らなかったのですが、太陽光発電の売電(余った電気を売ること)のスタートは結構時間が掛か...
12