koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
Go To Eatキャンペーン(食事券)の販売が一部自治体で復活。早期終了の可能性もあるのでお早めに
多くの自治体でGo To Eatキャンペーン(食事券)の販売を停止していましたが、一部自治体で復活傾向にあります。 また、状況によっては販売が停止される可能性もありま...節約技 -
みんなの銀行は怪しい?との質問が来たので実際に口座開設してみた
読者様から みんなの銀行は怪しくないですか? 的な質問が来ました。 2017年に「みんなのクレジット事件」が起こったりもしていますので、名前からして怪しく感じる方が...お金 -
中国のIT企業「シャオミ」が大谷翔平超えの社員1人あたり3億6千万円のボーナス支給。
中国のIT企業「シャオミ」が社員1人あたり3億6千万円の特別ボーナスを支給するとして大きな話題となっています。 シャオミは7月6日、精鋭技術者、「新10年創業計画」...株式投資 -
つみたてNISA利用者が360万人を突破。2021年3月末時点のNISA口座利用状況が発表
2021年3月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査の速報版が金融庁より発表されました。 特に注目すべき点はつみたてNISAの加入者がかなりうなぎのぼり...つみたてNISA -
そろそろ東証プライム誕生など市場再編を意識する時期かも。脱落・降格企業も見えてきた
東京証券取引所は2022年4月4日から市場区分が大きく変わります。 これにより個別銘柄はもちろん、TOPIXなどの指標にも影響がある可能性があります。 2022年4月4日かです...株式投資 -
Kyashがまた迷走?新サービス「イマすぐ入金」の利用はやめた方が無難
手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで簡単に使えるVISAカードのウォレットアプリの「Kyash」が新たなサービスを開始します。 お買い物に必要な金...キャッシュレス -
金融庁が立て続けに注意喚起。今気をつけたい金融取引。
先日、また大型の詐欺が発生しました。 暗号資産をAIで自動運用して4ヶ月で2.5倍になると謳ったマルチ商法です。 4ヶ月で2.5倍という投資をやったことある人ならまず引...投資 -
公的年金を運用するGPIFが投資をしている全保有銘柄を公開した件
公的年金の積立金の管理・運用を行う機関のGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が2020年度の運用実績を公開。 なんと年率+25.15%、収益額37兆7,986億円というとんでも...投資 -
過去最高の609万人が国民年金の全額免除・猶予者。納付者は半数程度しかおらず年金制度は抜本的な見直しの時期かも
厚生労働省から「国民年金の加入・納付状況」が発表されました。 その中で注目なのが国民年金の納付を全額免除されていたり、猶予されている人が過去最高の609万人に達...社会保険 -
さわかみファンド創業者澤上篤人さんが金融バブル崩壊を警告
本日(2021年7月7日)の日経モーニングプラスFTにさわかみファンド創業者の澤上篤人氏が出演。 かなりわかりやすい説明で金融バブル崩壊が2年以内にくるということを警...株式投資