koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 爆誕。オルカン超えで一気に最安値の信託報酬率に
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか信託報酬率引き下げ合戦を繰り広げていますね。 今回は最近人気となっている全世界株(オールカントリー)にもその...投資信託 -
注文住宅を建ててすでに後悔していること5選。反面教師にしてください・・・
勢いで注文住宅を契約。 もう少しで引き渡しとなります。 >>とうとう契約。私がこの時期に注文住宅を買うことにした理由 そこで今回は注文住宅を建ててすでに後悔して...住まい -
東証のPBR1倍割れ企業へ改善要求についてわかりやすく解説
興味深い話がでています。 東京証券取引所がPBR1倍割れ企業へ改善を要求という話です。 すでに一部PBR1倍割れ企業の株価が上がるなど影響も出はじめていますね。 この話...株式投資 -
ネット証券各社が春のキャンペーンラッシュ。キャンペーンまとめ
春は気持ちを新たにする人が多いからか、新入社員の季節だからか投資を始める人が多いようです。 そのため、ネット証券各社がキャンペーンを実施しているんですよ。 今...投資 -
新しいNISAで対象商品や買付方法に一定の制限がかかる??日本証券業協会のQ&Aが興味深い
先日、日本証券業協会から「2024年以降のNISAに関するQ&A」が公表されました。 これが今までなかった情報がいくつかあり、大変興味深い内容でした。 今回はその中か...NISA -
楽天銀行が4月13日IPO(新規株式上場)へ。ブックビルディングに参加すべき?
IPO業界で大きな話題となりそうなニュースが入ってきました。 「楽天銀行」のIPO(新規株式上場)です。 ネット銀行ではライバルの「住信SBIネット銀行」が2023年3月29日...IPO -
SBI証券とSBI新生銀行で「SBI新生コネクト」始まる。金利が年0.2%になるキャンペーンも
SBIホールディングスの傘下に入った新生銀行(SBI新生銀行)。 グループ企業のSBI証券との連携も強化されます。 「SBI新生コネクト」が始まるのです。 今回は「SBI新生...投資 -
ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが爆誕。NASDAQ100に最安で投資が可能
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き...投資信託 -
2023年3月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3...投資信託 -
こどもエコすまい支援事業など住宅省エネ2023キャンペーンがスタート。予算に対する補助金申請額の割合公開へ
このサイトでも何度か書いてきましたが、国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2023キャンペーンとして「こどもエコすまい支援事業」や「先進的窓リノベ事業...住まい