koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
2022年10月からのiDeCo改正で新たに加入対象となる方向けの事前受付がSBI証券で開始へ
2020年6月5日に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律(令和2年法律第40号)」が公布されました。 これによりiDeCo(イデコ)もいくつか変更と...iDeCo -
誤入金4,630万円をネットカジノに使ってしまった事件は日本の金融教育のツケかも
最近、報道番組もワイドショーもネットニュースも山口県阿武町が4,630万円を誤って振り込んだ問題の件が席巻していますね。 たしかになかなか無いレベルのニュースです...お金 -
6月30日から開始。マイナポイント第二弾の健康保険証と公金受取口座
マイナポイント第二弾が2022年から開始されました。 以下のようにマイナンバーカードの利用状況に応じて最大2万円がゲットできます。 ①マイナンバーカードの新規取得者...キャッシュレス -
SBI証券の投信クレカ積立。三井住友カード、東急カード。どちらが良いのか比較してみた。
SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立できるサービス。 設定金額100億円を突破するなど人気となっています。 >>まだやってないの?SBI証券と三井住友カードのク...投資信託 -
MINIクロスオーバーのリアルな車検費用を公開。
車を購入する際に是非知っておきたいのが維持費です。 車種やメーカーによってかなり違うんですよ。 今回は私が乗っているMINIクロスオーバーのリアルな車検費用を一例...お金 -
楽天モバイルが0円運用不可の改悪。今後の乗り換え先、対策を考える
楽天がまた改悪です。 今度は楽天モバイルでの1Gまで0円が終了し、最低価格は月1,078円となります。 私もメインはワイモバイルですが、サブとして楽天モバイルをiPhone...節約技 -
オリックス・JTが株主優待制度廃止発表。なぜ、株主優待は廃止、改悪、条件変更が続くのか
最近、株主優待の廃止の話が続々出ています。 特にオリックスやJTは株主優待で人気のあった銘柄ですので衝撃を受けてらっしゃる方も多いようです。 今回は株主優待の廃...株式投資 -
AmazonでPayPayが利用可能に。ポイント2重取りも。Amazon Prime Mastercardとどっちが得?
AmazonでとうとうPayPayが利用可能となりました。 ポイントがAmazon、PayPayそれぞれで貯まるなどメリットがありそうです。 Amazonのお得な支払い方法といえばAmazon Pr...キャッシュレス -
1世帯の平均貯蓄は過去最高の1,880万円。コロナ禍で外出が減って貯め込んでいた
総務省が2021年の家計調査報告を発表しました。 2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5%増加で1,880万円と3年連続の増加で過去最高を記録しています。 コロナ禍で外出が減っ...お金 -
レターパックを定価より少しでも安く、お得に買う方法5選
書類やちょっとした荷物をポスト投函で簡単に送れるレターパック。 私も書類を送るときはレターパックを使うことが多いですね。 ヤフオクやメルカリをやってる方なんか...節約技