-
Amazon「プライム感謝祭」さらにお得になる方法をご紹介
2024年10月19日(土)0時から10月20日(日)23時59分までの48時間にプライム感謝祭が実施されています。 昨年から実施されていますが、かなり大きな割引の商品もありま... -
扶養者が亡くなったら所得税の配偶者控除、扶養控除や社会保険はどうなる?
家族や親族を扶養していると年末調整や確定申告で「扶養控除」が受けられます。 配偶者なら「配偶者控除」ですね。 所得税と住民税が安くなるのです。 それでは年の途中... -
普通預金口座の未利用口座管理手数料の請求を受けた。対策は?
先日、都市銀行から未利用口座管理手数料の請求を受けました。 たしかに全く使ってない放置口座だったんですよ。 最近、口座管理手数料(口座維持手数料)を導入する銀... -
第二種電気工事士の免状がきたのでいろいろ工事してみた
先日、お伝えした通り第二種電気工事士の試験に無事合格。 免状も届き、正式に第二種電気工事士になりましたのでいろいろ工事してみました。 今回はこの話を見ていきた... -
どこの証券会社、銀行を使っているかわからないときの調べ方
株を持っていたはずなのに・・・とかどこかに定期預金があったはずなのに。・・・ってケースが相続などで問題になります。 株や預貯金などを受け継ぐ時によく問題になる... -
給料入金時の通帳摘要欄が変わったら危険?。知っておきたい「給与振込」、「総合振込」、「振込」、「振替」の違い
読者様からご質問をいただきました。 今回はこの件を見ていきます。 いただいた質問を要約すると以下のとおりです。 記事にあったとおり、給料の振込の名称が変わってい... -
数字のマジックに騙されるな。キャンペーン、セール、ビジネス。。。様々な場面で使われるマヤカシ5選
先日、下記の記事を書いてる最中に数字のマジックってすげえな・・・とあらためて感じました。 >>条件を満たすと最大1,000万円プレゼント。住信SBIネット銀行で円仕組... -
新型iPhoneなどアップル製品を楽天リーベイツ経由で買う場合の落とし穴
Apple Store(Apple公式ストア)など楽天市場以外のネットショップでも楽天ポイントがゲットできる楽天Rebates(リーベイツ)。 あまり知られていませんが、めちゃくちゃ... -
10月1日から郵便料金値上げ。ちょっと複雑ないつから上がるのか等を解説
昨今のインフレの影響が大きいのか郵便料金が2024年10月1日から値上げされます。 過去の消費税増税に合わせた値上げと比較しても値上がり幅が大きくなっています。 >>... -
住宅ローン(変動金利)の5年ルール、125%ルールを解説。実は大きなデメリットあり
あるハウスメーカーの営業さんが住宅ローンは変動金利が最強と言ってらっしゃいました。 その方の主張はこうです。 現在の低金利で借りれば、5年ルールと125%ルールが...