-
改悪。PayPayボーナス運用で1%のスプレッド(手数料)が必要に・・・
PayPayのアプリ上で投資の疑似運用体験ができるサービス「ボーナス運用」が改悪されることになりました。 なんとPayPayボーナスを運用ポイントに交換(追加)する際にス... -
銀行預金よりオトク?楽天ポイントで利息が付く「楽天ポイント利息」のサービス開始。
楽天がまたおもしろい新サービスを開始しました。 楽天ポイントに利息が付くようになる「楽天ポイント利息」です。 ポイントで投資ができるサービスはありましたが、利... -
徒歩だけでなく車や電車移動でもマイルが貯まるアプリ登場【Miles(マイルズ)】
アメリカで大人気のサービスがようやく日本も登場しました。 Miles(マイルズ)です。 すでに140万人が利用しているとのこと。 私も先日日経トレンディの2022年ヒット予... -
SBI証券のえらべるポイント投資。PontaとTポイント両方を投資に使う方法
SBI証券では2021年11月1日から投資で使ったり、貯めるポイントを従来の「Tポイント」だけでなく「Ponta(ポンタ)」でも利用ができるようになりました。 基本的にどちら... -
SBI証券がさらに最強化。Tポイントに加えてPontaでもポイント投資が可能に
ネット証券最大手のSBI証券がまた攻めたサービスを開始します。 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を株式投資で貯めたり、投資信託を購入できるようになるのです... -
楽天totoは楽天ポイントや期間限定ポイントで買えるのか?意外な裏技も?
楽天ポイントってかなり貯まりますが、使いみちに困ること多いですよね。 期間限定ポイントも多いですから・・・ 楽天totoって楽天の期間限定ポイント使えるんだっけ? ... -
三菱UFJ銀行がログインや取引などでPontaポイントが貯まるように改定。金利より稼げるかも
三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)を2021年6月1日より改定されます。 新たにログインや取引などでPontaポイントが貯まるように。 現在は低金利がず... -
ポイントの無駄使いするなら投資信託を購入しよう。ポイント投資でいくらになったか?2020年の実績公開
2018年夏から楽天ポイント(楽天証券)、2019年からTポイント(SBI証券、SBIネオモバイル証券)で投資信託や株が買えるようになりました。 また、LINEポイントで株や投... -
Go To Eatのオンライン飲食予約でもらったポイントは有効期限があるなど制約が多いことに注意して使い切ろう
10月から開始されたGo To Eat(ゴーツーイート)。 特にオンライン飲食予約でポイント還元される仕組みが大盛況で1ヶ月半で予算を使い切って多くのサイトで終了してい... -
Go To Eat(ゴーツーイート)のオンライン飲食予約はどこのサイトを使うのがお得?
10月から開始されたGo To Eat(ゴーツーイート)。 オンライン飲食予約でポイント還元が大盛況のようです。 私もすでに何度か使っていますね。 そんなGo To Eatですが対...