-
楽天がまた改悪・・・今度はお誕生日ポイントが8月で終了。対策はある?
楽天経済圏の改悪が止まりません。 昨年来、立て続けに改悪が発表されています。 毎月のようにお知らせしていますね・・・ 7月には楽天SPUの条件が変更されたり、上限が... -
スマートフォン(スマホ)やパソコンがなくても公金受取口座や健康保険証のマイナポイントを申請できるのかを解説。
マイナポイント第二弾が2022年から開始されました。 以下のようにマイナンバーカードの利用状況に応じて最大2万円がゲットできます。 ①マイナンバーカードの新規取得者... -
止まらない楽天の改悪。今度は楽天SPU。対策、注意点等を解説
楽天経済圏の改悪が止まりません。 昨年来、立て続けに改悪が発表されています。 今度は楽天SPUが改悪となります。具体的な内容、対策、注意しなければならない点等を解... -
2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改悪をわかりやすく解説
楽天経済圏で昨年来、立て続けに改悪が発表されています。 2022年4月1日からはかなりいろいろなところで改悪・・・。 影響は多岐に渡りますのでややこしいですよ。 そこ... -
最後の大盤振る舞い!Yahoo!ショッピングにてTポイント利用でPayPayボーナス+10%戻ってくる
Yahoo!関連のサービスのTポイント付与・利用が停止し、PayPayへ2022年4月から移行することが発表されました。 つまり、3月末までしかYahoo!のサービスでTポイントが利用... -
SBI証券がさらに最強化。dポイントも貯まるように。3つのポイントから選べる
ネット証券最大手のSBI証券がまた攻めたサービスを開始します。 ドコモのポイントサービス「dポイント」を株式投資や投資信託保有で貯めたりできるようになるのです。 ... -
楽天キャッシュとはなにか?楽天ポイント、楽天Edyとの違いなどを解説
最近、楽天経済圏で付与される機会が増えてきた楽天キャッシュ。 とくに楽天のフリマ「ラクマ」などを利用される方には馴染みが深いと思います。 しかし、楽天ポイント... -
SBIポイント終了へ。SBI証券利用者はポイントが残っていないか確認しよう。
SBIポイントが終了することになりました。 SBI証券利用者の方の中には投信マイレージなどで知らずにSBIポイントが貯まっているケースも多いと思います。 サービスが完全... -
2022年3月31日でyahoo!サービスのTポイント利用・付与が停止。PayPayへ。必要な準備と対策を解説
Yahoo!カードが「PayPayカード(ペイペイカード)」になったことなどから予想されてはいましたが、とうとうyahoo!サービスのTポイント付与・利用が停止し、PayPayへ202... -
【2021年までの実績】余ってしまったポイントで投資信託を購入したらいくら儲かったのか?
2018年夏から楽天ポイント(楽天証券)、2019年からTポイント(SBI証券、SBIネオモバイル証券)で投資信託や株が買えるようになりました。 また、LINEポイントで株や投...