-
知ってますか?ROEの大きなデメリット
株式投資をする際に参考にする情報として様々な「経営指標」や「投資指標」があります。 その中でも特に人気の指標に「ROE(自己資本利益率)」があります。 多くの投資... -
ソフトバンクの株主優待新設と株式10分割について考える
先日、ソフトバンクが株主優待新設と株式10分割を発表しました。 (ソフトバンクグループではなく通信会社のソフトバンクのほう) 今回はこの件について考えてみましょ... -
米国トップ10社に集中投資【Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)】爆誕
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しい投資信託が続々登場します。 そんな中、またまたかなり尖った商品が発表されました。 「Tracers S&P500トップ10... -
有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。
世界的に有名な投資格言に「セルインメイ(Sell in May)」というものがあります。 投資をしている方なら一度は聞いたことがあるでしょう。 セルインメイの日本語の意味... -
どこでNISA(つみたてNISA)を開設したのかを忘れてしまった場合の対応策を解説
先日、読者様からご質問をいただきました。 同じ悩みの方も多いですからこちらで解説していきます。 質問内容は以下の通り。 「新NISAを始めようと申し込んだら「NISA口... -
急激な円安が進む。外貨を保有していないと実質資産が目減りするってどういうこと?
円安が止まりません。 まったく記憶にない1ドル158円台に突入してもまだまだ先がありそうな気配ですね。 円安になることは一概に良いとも、悪いとも言えないのですが、... -
NISAで保有していた銘柄が上場廃止になるとどのような扱いとなるのか?
読者様からご質問をいただきました。 NISAで保有している銘柄が上場廃止が決定的となりました。この場合どういう扱いとなるのでしょう? 実はNISA口座で保有してる株が... -
楽天キャッシュの楽天ポイント進呈ルール変更へ。
楽天キャッシュ(楽天証券)が興味深い制度変更を発表しました。 楽天キャッシュの楽天ポイントの進呈ルールを変更するのです。 今回はこの件を解説しておきましょう。 ... -
元セゾン投信中野晴啓氏の新ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」をレビュー
日本で古くから世界分散、積み立てによる長期投資を行ってきたことで人気のセゾン投信。 その創業者で会長であった積立王子こと中野晴啓氏が退任したことは大きな話題と... -
年利率1.65%~年2.25%の光通信の第48回無担保社債は買い?
光通信が個人向けの社債を発売します。 「第48回無担保社債」です。 最近は債券の利率が上がってきています。 マイナス金利が終了したこともあり、普通預金の金利も上昇...