-
最大50%OFF!AmazonKindle高額書籍キャンペーン開催。対象のおすすめ株本5選
AmazonKindle(電子書籍)が面白いキャンペーンを実施しています。 「 Kindle本高額書籍キャンペーン」です。 高い本が最大50%OFFになるというものです。 今回のセール... -
ソフトバンクグループの利率4.75%のハイブリッド社債は買い?
ソフトバンク株式会社が社債の募集を開始します。 最近は株がイマイチなのもあり、債券の人気がかなり高いんですよ。 SBIホールディングスの社債などは発売日にはSBI証... -
楽天カードでの投信積立時のポイント付与率が引き上げへ。つみたて投資枠全額キャッシュレスに魅力
2022年9月に改悪された楽天カードと楽天証券の投信積立時のポイント付与。 これに伴いSBI証券やマネックス証券へ移行する人が多かったようです。 完全に戻るわけではあ... -
eMAXIS Slim オールカントリー(全世界)はTracers MSCIオール・カントリーに追随しない方針
先日お伝えしたTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) >>Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 爆誕。オルカン超えで一気... -
Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 爆誕。オルカン超えで一気に最安値の信託報酬率に
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか信託報酬率引き下げ合戦を繰り広げていますね。 今回は最近人気となっている全世界株(オールカントリー)にもその... -
東証のPBR1倍割れ企業へ改善要求についてわかりやすく解説
興味深い話がでています。 東京証券取引所がPBR1倍割れ企業へ改善を要求という話です。 すでに一部PBR1倍割れ企業の株価が上がるなど影響も出はじめていますね。 この話... -
ネット証券各社が春のキャンペーンラッシュ。キャンペーンまとめ
春は気持ちを新たにする人が多いからか、新入社員の季節だからか投資を始める人が多いようです。 そのため、ネット証券各社がキャンペーンを実施しているんですよ。 今... -
新しいNISAで対象商品や買付方法に一定の制限がかかる??日本証券業協会のQ&Aが興味深い
先日、日本証券業協会から「2024年以降のNISAに関するQ&A」が公表されました。 これが今までなかった情報がいくつかあり、大変興味深い内容でした。 今回はその中か... -
SBI証券とSBI新生銀行で「SBI新生コネクト」始まる。金利が年0.2%になるキャンペーンも
SBIホールディングスの傘下に入った新生銀行(SBI新生銀行)。 グループ企業のSBI証券との連携も強化されます。 「SBI新生コネクト」が始まるのです。 今回は「SBI新生... -
ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが爆誕。NASDAQ100に最安で投資が可能
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き...