-
2023年3月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3... -
eMAXIS Slim シリーズ8ファンドが信託報酬率引き下げ。たわらノーロードに対抗
先日、たわらノーロードシリーズの信託報酬率引き下げをお伝えしたばかりですが、それに対抗してeMAXIS Slimシリーズ8ファンドが信託報酬率の引き下げを発表しました。 ... -
税制改正法が成立で「新しいNISA」正式決定。私の投資方法は・・・
税制改正大綱などいろいろな話はでていましたが、令和5年度の税制改正法が、28日の参議院本会議で可決・成立したことで「新しいNISA」が正式決定となりました。 個人投... -
SBI証券が国内初の証券口座数が1000万達成。ライバル不在でSBI証券以外を選択する意味があまりない件
SBI証券の証券口座数が1,000万口座を超えたと発表されました。(グループ会社のSBIネオモバイル証券の口座数、SBIネオトレード証券の口座数、FOLIOの口座数を含みます。... -
新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外へ
2024年から始まる新NISA。 概要は発表されていますが、まだまだ仕様が全部発表になっているわけではないようです。 新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外になると... -
たわらノーロードシリーズの信託報酬率引き下げ。一気に最安値の信託報酬率に
先日、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬率引き下げをお伝えしたばかりですが、今度はたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き下げを発表しました。 >>eM... -
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が信託報酬率引き下げ。最安値へ
業界最低水準の運用コストをめざすeMAXIS Slimシリーズですが、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬引き下げを発表しました。 3月30日に新規設定される新たなラ... -
eMAXIS Slim シリーズ等の2ファンドを買うとハズレ無しで最大10万円がもらえるキャンペーン
最近、キャンペーンを連発しているSBI証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なので囲い込んでおきたいのでしょうね。 今回... -
選手名からWBC関連銘柄を考えてみた。大谷工業、栗林商船、クリヤマホールディングスなどなど・・・
世界的なスターになりつつある、大谷翔平選手やダルビッシュ有選手も参加することでWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)がかなり盛り上がっています。 そこで今回... -
SBI債は買い??前回は申し込み殺到でサーバーダウンして即完売
SBIホールディングスが個人向けの社債を発売します。 「SBI債」です。 最近は国債の利回りが上がっていることもあり、条件のよい債券も多く人気が高くなっています。 ち...