2018年– date –
-
IPOのセカンダリはハイリスクハイリターン。しかし、こんな裏技もある
IPO株が初値を上回るのは50%とハイリスクハイリターン 今日のモーニングサテライトでも特集していましたが今年はIPO(新規上場株式)の当たり年と言われているそうで... -
おひとりさま(単身世帯)の老後資金対策について考える。年金だけでは到底足りない・・・
おひとりさま(単身世帯)が増加しています。 すでに日本ではおひとりさま(単身世帯)の比率が全世帯の3分の1を超えています。 離婚率、未婚率の上昇、出生率の低下... -
老後の蓄え大丈夫?DINKS世帯の老後資金対策。家計、貯金、年金を考える
最近多くなっていると言われているのがDINKS世帯と言われる家族です。 DINKS世帯のお金の貯め方おすすめ 今回はこのDINKS世帯が老後を考えたときにどれだけ貯めておく必... -
分散投資するなら相関関係を見よう【iDeCo/イデコ】【つみたてNISA】
長期投資をされる方は分散投資をしてリスクを減らすことを考えられると思います。 どの本を読んでも分散投資を勧められているケースが多いです。 特にこのサイトでも何... -
ネット証券会社で続々始まっている100円投資信託の使い方を考えてみる
100円投資信託の使い方 SBI証券、楽天証券、松井証券、岡三オンライン証券、マネックス証券とネット証券会社がこぞってはじめている100円から1円単位で投資信託... -
ほとんどの人が株やFXで勝てない本当の理由は心理にあり
株やFXで最終的に勝てる人の割合は1割とよく言われます。(統計データ等はないそうですが)。 たしかにBNFさんのように株で大勝ちする人も居ますが大半の人は少し勝っ... -
私ならこれを選ぶ野村證券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめ配分。運用商品を比較してみた
楽天証券が10万円以上の残高で手数料無料にすると発表すればみずほ銀行が月1万円以上拠出で無料にすると発表。 それに対抗してSBI証券が無条件での手数料発表をすれ... -
FANG(ファング)をご存知ですか?知っておきたい投資用語
FANG(ファング)って言葉きいたことありますか? 聞いたことある、知っているって方はそれなりに株の情報を得ている方だと思います。 私も毎日「モーニングサテライト... -
そのタバコやお菓子を辞めて投資に回したらどうなるのか?
先日、お金を貯められない人は強制的に貯まるような仕組みを構築しようというお話をしました。 https://ideco-ipo-nisa.com/7449 今回はその続編でたばこやお菓子を辞め... -
長生きに備えるための保険「トンチン年金」を比較検討してみた。
あまり聞き慣れないかもしれませんが「トンチン年金」(トンチン保険ともいう)という保険商品があります。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)と少し毛色は違いますが...