「つみたてNISA」の検索結果
-
ダム決壊で株価暴落?デマや噂に騙されないために知っておきたいこと。
先日、知り合いの方から投資に関する相談がありました。 簡単に言えばネットで流れているある噂を信じており 保有している株や投資信託をすべて売ったほうが良いのだろ... -
iDeCo(イデコ)対象投資信託のトータルリターンを資産クラス別で比較(6月まで)
今回はiDeCo(個人型確定拠出年金/イデコ)の対象となっている投資信託のトータル・リターンランキングを見ていきます。 2月くらいから新型コロナウィルス感染症の影... -
投資を始めるなら今でしょ?夏のボーナス向けキャンペーンが熱い
株式投資などの投資を始めたいと思っていてもなかなか始められずズルズルきてしまう人って結構多いんですよ。 手続きが少々面倒ですしね。 そんな方に朗報です。 今年は... -
報道に騙されるな!!GPIFの公的年金の積立金運用はうまく行っている。むしろ投資家は見習うべき
公的年金の積立金の管理・運用を行う機関のGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が2019年度(2019年4月〜2020年3月)、2020年1月〜3月の運用実績を発表しました。 2019... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)を始めるなら今がチャンス。楽天証券でキャンペーン実施中
新型コロナウィルスの影響で株価が暴落したこと(最近は戻ってきてます)やステイホームで時間ができたこともあったのでしょう、証券口座を開く人やiDeCo(個人型確定拠... -
アクティブ投信は信託報酬に見合うだけのパフォーマンスを出せていない。金融庁が資産運用業のレポートを発表
金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2020」というレポートを発表しました。 これがかなり秀逸なのです。 今回はこのレポートの中から一般投資家からみた特に... -
親世代から言われる「老後のために貯金しろ」を真に受けてはいけない
読者様からご質問をいただきました。 要約すると以下の内容でした。 親からいつも老後のために貯金しろと言われます。これって正しいのでしょうか? これは私も昔よく言... -
名目GDP総額比率で投資配分を決定【<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)】レビュー
興味深い投資信託が新規設定されます。 「<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)」です。 名前のとおり、低コスト・インデックスファンド... -
最新の年金統計データを紐解く。年金制度は限界?いくらもらえる?
厚生労働省年金局から令和元年12月現在(平成30年度)の厚生年金保険・国民年金事業の概況が発表されました。 今回はこの資料を元に年金制度の現状について解説していき... -
インデックス投資は腐ったおかずも食べなきゃいけない幕の内弁当
ここ最近、インデックス投資が最強であるという風潮がとても強くなっています。 つみたてNISAやiDeCoと言った税制優遇のある制度はこのインデックス投資がベースとなっ...