「SBI証券」の検索結果
-
夏のボーナス(賞与)で株式投資を始める初心者の方が注意したいポイント
先日公務員の方の夏のボーナス(賞与)が支給されたことがニュースになっていましたね。 すでに夏のボーナスを支給された方、これからもらえる方も多いと思います。 ち... -
衝撃の内容。個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の統計資料が発表されました。
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の統計データがでました。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の加入者がどんどん増加中ですがたくさんある投資先、どれに投資をし... -
家計簿アプリ「マネーフォワードME」は本当に便利。iDeCoもNISAも連携できちゃいます。
家計簿アプリ「マネーフォワードME」は便利 「マネーフォワードME」なる家計簿アプリを使い始めて2年近くが経ちました。 これが本当に便利なのでご紹介します。 今まで... -
金融庁がつみたてNISAの統計データを発表。口座数は3ヶ月で51万口座、20代〜40代中心
先日、金融庁がつみたてNISA、NISA、職場つみたてNISAの現状についての統計データなどを発表しました。 今回はこの統計データの内容を詳しく見ていきたいと思います。 ... -
投資の勉強は本を読んだだけでは足りない。重要なのは実践である理由
新年度に入り今年は「株を始めよう」、とか「iDeCoを始めよう」、「つみたてNISAをはじめよう」など投資を始める方も多いと思います。 そのために株の本を買ったりして... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の申込先が倒産したら預けている運用資産はどうなる?
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はとてもよい制度だけど実際に運用したお金を引き出せるのはかなり先になります。 そのため申込先の金融機関が倒産なんてなったらど... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の加入者状況(30年5月時点)。加入者の伸びが大幅に鈍化?
毎月恒例となりましたのが、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の5月までの加入者状況が国民年金基金によって発表されましたのでご紹介したいと思います。 今月からち... -
ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズが信託報酬大幅値下げ。iDeCo用の商品の値下げは?
ニッセイアセットマネジメントが6月29日付けで<購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬の値下げを発表しました。 特に<購入・換金手数料なし>ニッセイ... -
毎月分配型投資信託はなぜダメなのか?3つの理由
先日もブログに書きましたが森信親金融庁長官が積立NISAの対象になれるような投資信託は本当に少ないと発言されています。 そして名指しで指摘されたのが毎月分配型投資... -
桐谷広人さん(月曜から夜ふかしなどで有名)の株主優待を意識した投資手法が判明
モーニングサテライトに「月曜から夜ふかし」で株主優待だけで生活することで有名な桐谷広人さんが出演されてらっしゃいました。 最近は投資家向けのイベントや証券会社...