各種キャンペーンに関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
キャンペーン
- 2023年9月13日
- 2023年9月15日
iPhone15などApple製品買うならApple貯金がおすすめ。
iPhone15シリーズが発表されましたが、円安の影響もあり、日本人から見るとApple製品がかなり高くなっていますね。 iPhone14シリーズと比べてほとんどの商品が値上げ […]
- 2023年9月2日
- 2023年9月4日
松井証券が業界最高還元率で投資信託残高ポイントサービス開始
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、証券会社どうしの争いが激化してきましたね。 先日はSBI証券、楽天証券で日本株の売買手数料が無料になるという話をみまし […]
- 2023年9月1日
- 2023年9月4日
SBI証券、楽天証券で日本株の売買手数料が無料に。
前々から話はありましたが、とうとうSBI証券が日本株の売買手数料を完全無料化します。 信用取引だけでなく、現物取引、端株取引まで無料です。 それに対抗して楽天証券も無料化。 松 […]
- 2023年8月24日
- 2023年8月26日
9月まではPayPayポイントを使わず貯めた方がよいかも。PayPayポイント使っておトクキャンペーン対策
PayPayが9月1日から実施される「PayPayポイント使っておトクキャンペーン」について公表しました。 今までとかなり毛色が違いPayPayポイントで支払いがキャンペーンの […]
- 2023年8月17日
- 2023年8月19日
【楽天証券】はずれなし!投信積立をすると最大10万円プレゼントのキャンペーン
最近、キャンペーンを連発している楽天証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なのでNISA口座の変更が可能になる期間を巡って囲い […]
- 2023年8月13日
- 2023年8月15日
個人向け国債が9年ぶりの水準。まだ定期預金してるの??SBI証券で個人向け国債キャンペーン。
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、昨今はマイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となっていました。 […]
- 2023年8月10日
- 2023年8月11日
高騰続くガソリン・灯油を少しでもオトクに入れる方法を考える
ガソリン価格の高騰が止まりませんね。 私の覚えている限り過去最高水準です。 ガソリンだけじゃなく灯油なども合わせて値上げされていますので影響は大きいですね。 今回はそんなガソリ […]
- 2023年8月5日
- 2023年8月7日
Apple公式サイトでiPhoneなどApple製品を買うとポイント4%還元のキャンペーン実施中
iPhoneがお得に買えるキャンペーンが実施されますのでご紹介しましょう。 iPhoneは円安の影響もありかなり高くなっています。 次のiPhoneではさらなる値上げも噂にはで […]
- 2023年7月14日
- 2023年7月16日
企業の策にまんまとハマり、ポイント還元を意識しすぎて逆に損をしている残念な人たち
先日、知り合いの方からちょっと残念は話を聞きました。 小売店のポイントを貯めていて近くに同様のお店があるのに数十キロくらい先まで買い物に行っている というのです。(もともとは近 […]
- 2023年7月13日
- 2023年7月15日
SBI証券でiDeCo夏のWキャンペーン。最大10万円分のAmazonギフトカードが当たるぞ
新しいNISAが始まることもあり、最近は話題も少なく影を潜めている個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)ですが、節税効果などを考えるとまずはこちらを優先すべきと考えています。 […]