-
毎年「最新のiPhone」に最安で乗り換える方法|返却あり/返却なし/学生向け・Apple Gift Cardも徹底活用
円安の影響も大きく、iPhoneが以前より気軽に換えにくい価格になってきました。 しかし、最新のiPhoneを毎年使いたいという需要もまだまだ大きいです。 そこで今回は最... -
9月末でふるさと納税ポイント付与が終了へ|ふるなび・さとふる・楽天・Amazon等の最終キャンペーンを見逃すな!!
2025年10月1日から「ポータルサイト由来のポイント付与」が原則禁止になります。 楽天ポイントやAmazonギフト券、Ponta/PayPayなどの“サイト側の還元”は9月30日でほぼ... -
ネット騒然のBYDのキャンペーンはホント?:最高ランクの車種が実質300万円台で購入可能。
世界自動車販売ランキング7位(2024年)のBYDが異常にオトクなキャンペーンを日本で実施してSNSを中心に騒然となっています。 BYDが独自に補助金117万円を出し、最高ラ... -
AI検索エンジンPerplexity Proが半年無料!!|ソフトバンク/ワイモバイルの公式キャンペーンを解説
最近、注目を集めているAI検索エンジン「Perplexity」 その有料版である「Perplexity Pro」がソフトバンク・ワイモバイル(LINEMO含む)回線ユーザーを対象に、6カ月無... -
登録するだけで現金プレゼントキャンペーンの裏側を考えてみよう
最近、インフルエンサーやブロガーなどが「口座を登録するだけで1,500円」などを必死に販促しているのをよく見かけます。 また、SNSでは少し前に「フォロー&リツイート... -
センキョ割とは?選挙の投票後に得する最新活用術まとめ
投票は“権利”であり“お得体験”のチャンス。 まだまだあまり知られてませんが、選挙にいくとお得になるケースがあるのです。 ここ数年実施する店舗が増えている “センキ... -
Amazonプライムデーでよりお得になる事前準備を解説
7月11日(金)〜7月14日(月)に年に数回のお祭りAmazonプライムデーが実施されています。 ただでさえ安い日ですが、事前準備をすることでさらにお得になれるですよ。 A... -
新築、一人暮らしなどまとめて買う家電製品はどこがお得なのか?私の結論・・・
私は家を建てた際やひとり暮らしをする際などに家電はいろいろな店を回って比較検討してきました。 そこでわかったのが当初考えていた感じとかなり違うということ。 今... -
新築で光回線を申し込むタイミングは早すぎても逆に工事がおそくなる・・・住居表示実施区域内で家を作る際の注意点
これから新築で光回線を契約する方に向けて私がやらかしてしまった失敗談をご紹介しましょう。 ネットでも見なかった話ですし、同じような方がでてくる可能性もあります... -
個人向け国債が17年ぶりの高水準。まだ定期預金してるの??SBI証券で個人向け国債キャンペーン。
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。 安全な投資先として大変人気がありますね。 しかし、長い間マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況と... -
無通帳口座に切り替えたらメリットしかなかった件
ここ数年、三菱UFJ銀行などでは通帳を有料化するところが出てきていますね。 それに伴い通帳を発行しない無通帳口座を導入する銀行が増えてきました。 先日も私が使って... -
Amazonビジネスで年度末決算特集開催中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ...