住宅ローンに関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
住宅ローン
- 2023年5月5日
- 2023年5月7日
家も残価設定型ローンの時代か?楽天銀行とヘーベルハウスが残価設定型住宅ローンの取扱いを開始
楽天銀行と旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が組んで面白い住宅ローンを販売します。 残価設定型住宅ローンです。 車ではおなじみで利用 […]
- 2023年4月15日
- 2023年4月17日
収入保障保険は団信の代わりとして使えるおすすめの保険
基本的に私は保険はあまり好きでは有りません。 期待値がマイナスなケースがほとんどだからです。 ですから基本的な考えとしては自分でヘッジ(回避)できる程度のリスクなら保険不要って […]
- 2023年4月13日
- 2023年4月15日
施主検査で判明した施工不良をご紹介。大手ハウスメーカーでも色々あるぞ
勢いで注文住宅を契約。 もう少しで引き渡しとなります。 >>とうとう契約。私がこの時期に注文住宅を買うことにした理由 今回は私が実際に先日行われた施主検査で見つけた施工不良をご […]
- 2023年4月10日
- 2023年4月10日
注文住宅を建ててすでに後悔していること5選。反面教師にしてください・・・
勢いで注文住宅を契約。 もう少しで引き渡しとなります。 >>とうとう契約。私がこの時期に注文住宅を買うことにした理由 そこで今回は注文住宅を建ててすでに後悔していることをご紹介 […]
- 2023年3月30日
- 2023年4月1日
健康診断の結果でがん団信に加入できず。がん団信は必要なのか考えてみる。
最近の住宅ローンでは「がん団信」なるサービスがはじめから付いていたり、任意で加入できたりできるケースが多いです。 この「がん団信」は本当に必要なのか疑問に思っている方も多いでし […]
- 2023年2月25日
- 2023年2月27日
戸建住宅買うなら知っておきたい高額なメンテナンス費用の存在。400万円請求された親戚の話
賃貸にするか家を買うか。 マンションを買うか、戸建住宅を買うかっていう論争はいろいろなところであります。 そこでよく戸建住宅の場合に抜けている論点があります。 それは高額なメン […]
- 2023年2月19日
- 2023年4月24日
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
家を作る際に「ウォークインクローゼット」は絶対条件って方が増えているそうです。 最近のマンションや分譲住宅をみてもだいたい付いていますよね。 うちも現在、建築中の家には「ウォー […]
- 2023年2月8日
- 2023年2月10日
金利予想なんて誰にもできない。専門家、評論家なんて信用しても無駄・・・
読者様からご質問を頂きました。今回はこの件について考えてみたいと思います。 住宅ローンを変動金利にするか固定金利にするか迷っています。どう考えますか? また、金利予想のおすすめ […]
- 2023年1月18日
- 2023年1月20日
大手ハウスメーカーで建てるのに新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要か?
多くの方は一生に一度の大きな買い物となる家。 失敗したくはありませんよね。 そこで最近良く話にでてくるのがホームインスペクター(住宅診断士)です。 簡単に言えば引き渡し前にハウ […]
- 2023年1月12日
- 2023年1月12日
住信SBIで珍現象。フラット35保証型の金利が買取型を上回る。保証型と買取型の選択が難しく
日銀が金融政策決定会合で大規模緩和を修正する方針を発表してから固定金利を中心に住宅ローンの金利が大きく動いています。 そんな中、かなり珍しい現象が起こっているのでご紹介します。 […]