住民税に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
住民税
- 2023年4月30日
- 2023年5月2日
楽天Payで税金等の請求書払いするなら毎月1日、11日にチャージをしよう
ここ数年で税金や公共料金の支払い(請求書払い)のポイント還元を改悪や廃止をする支払い方法が増えています。 楽天カード、PayPay、auPayなどですね。 そんな流れの中で逆行 […]
- 2023年2月11日
- 2023年2月13日
楽天Payで税金や公共料金の支払いをするとポイントが貯まる「楽天ペイ(請求書払い)」が春から提供
改悪続きの楽天経済圏。 久々に朗報が入ってきました。 今まで楽天Payでは税金や公共料金の支払い(請求書払い)ができませんでしたが、春から新たにできるようになるとのこと。 ポイ […]
- 2023年1月28日
- 2023年2月1日
auPayがまたまた改悪。今度は請求書支払いのポイント付与を廃止
auPayがまたまた改悪を発表しました。 今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。 税金等の支払いに重宝するお得な支払い方法だったんですけどね。 2022年12月からはau […]
- 2022年12月11日
- 2022年12月13日
今年のふるさと納税今年のうちに。今年(2022年)のふるさと納税の締め切りはいつ?
地方自治体に寄付をすると寄付した金額だけ税金が安くなりさらにお礼のお品(返礼品)がもらえるお得な制度であるふるさと納税。 今年(2022年)も終わりが見えてきてふるさと納税の締 […]
- 2022年6月1日
- 2022年6月11日
やらかした・・・ふるさと納税したのに住民税に反映されていない。その理由と解決方法を解説。
ふるさと納税をやっている人にぜひやっていただきたいことがあります。 それは市役所から5月下旬から6月上旬くらいに送付されてくる「住民税決定通知書(納税通知書)」をチェックするこ […]
- 2022年6月1日
- 2022年6月11日
住民税の納付書はいつごろ届くのか?住民税のお得な払い方、納期限、節税方法等を解説
今年は住民税の納付書がぜんぜん届かないな・・・って思っていたら、昨年は6月9日着だったようです。 同じような疑問を持っている方もお見えでしょうから、今回は自分の備忘録も込めて住 […]
- 2022年6月1日
- 2022年6月11日
住民税決定通知書が届いたらここをチェックしよう。ふるさと納税の寄付上限額も予想可能
そろそろ「住民税決定通知書(納税通知書)」という書類が手元に届きはじめる時期だと思います。 通常ならば会社員の方が5月中旬から下旬。(会社から) 自営業の方は5月下旬から6月頭 […]
- 2022年6月1日
- 2022年12月5日
え?まだ銀行やコンビニで払ってるの?住民税の便利でお得な支払い方法を解説[2022年版]
毎年、5月、6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな5月、6月の支払いのうち、「住民税」のお得な支払い方法を […]
- 2022年5月7日
- 2022年5月9日
自動車税、住民税などを払うならペイジーも選択肢かも。20周年キャンペーン実施中。
毎年、5月6月は支払いが多い月です。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 2022年は今まで本命の支払い方法だったPayPayの請求書払いが改悪し […]
- 2022年4月7日
- 2022年12月5日
PayPayも改悪。4月以降は請求書払いでポイント付与なしへ
2022年に入り、値上げする商品が続出していますし、楽天経済圏を中心に色々なサービスの改悪の話がでていますね。 >>2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改 […]