住宅を購入する事に関する「お金に生きる」の記事一覧
家を買う
- 2023年3月27日
- 2023年3月29日
メーカー指定価格(指定価格制度)のドラム式洗濯機などPanasonic製品を少しでもお得に買う方法を考える
家電製品はお店によってかなり販売価格が違います。 そのため、少しでも安いお店を探したり、交渉したりする方が多かったと思います。 私も少しでもお得に買える方法を探していますね。 […]
- 2023年3月24日
- 2023年3月26日
引っ越し等でいらなくなった家電、家具はジモティで必要な人に譲るのがおすすめ
私は現在、家を建築中で近く引っ越しとなります。 そのため、家具や家電を入れ替えする予定です。 今回は引っ越し等でいらなくなる家電、家具の処分について考えてみましょう。 なお、家 […]
- 2023年3月22日
- 2023年3月24日
こどもエコすまい支援事業の交付申請開始日が3月31日(金)から。
このサイトでも何度か書いてきました「こどもエコすまい支援事業」 条件を満たした方が家を作ったり、購入すると100万円がもらえるという大盤振る舞い。 その交付申請開始日が3月31 […]
- 2023年3月20日
- 2023年3月27日
新築、一人暮らしなどまとめて買う家電製品はどこがお得なのか?私の結論・・・
私は現在、家を建築中で家電をどこで買うのかをいろいろな店に回って検討してきました。 そこでわかったのが当初考えていた感じとかなり違うということ。 今回は新居でまとめて買う家電製 […]
- 2023年3月18日
- 2023年3月20日
将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由
先日、「カズレーザーと学ぶ」という番組で興味深い話をしていました。 簡単に言えば日本の住宅は世界の国と比較して断熱性が低い。(寒い) 国も断熱性に力を入れだして将来、断熱等級が […]
- 2023年3月4日
- 2023年3月14日
新築で光回線を申し込むタイミングは早すぎても逆に工事がおそくなる・・・住居表示実施区域内で家を作る際の注意点
今、家を建築中ですがやらかしをしてしまいました。 ネットでも見なかった話ですし、同じような方がでてくる可能性もありますので、備忘録として残しておきましょう。 住居表示実施区域内 […]
- 2023年2月26日
- 2023年2月28日
あらかじめ知っておきたい住宅営業の闇深いお金の流れを暴露
最近、私が家を注文したこともあり家の購入について相談を受けることが増えてきました。 家を買う際に知っておくべき、お伝えしたいポイントはたくさんあるんですよ。 そこでその中から今 […]
- 2023年2月25日
- 2023年2月27日
戸建住宅買うなら知っておきたい高額なメンテナンス費用の存在。400万円請求された親戚の話
賃貸にするか家を買うか。 マンションを買うか、戸建住宅を買うかっていう論争はいろいろなところであります。 そこでよく戸建住宅の場合に抜けている論点があります。 それは高額なメン […]
- 2023年2月22日
- 2023年2月24日
土地から考える家造り。戸建住宅の価値は一気に落ちるぞ
家を買う際に知っておきたいことがあります。 それは土地の価値はすぐに落ちませんが、家は買った瞬間に一気に価値が落ちるということです。 これは大手ハウスメーカーで建てようが、ロー […]
- 2023年2月20日
- 2023年2月22日
ハウスメーカーから100万円払えとの連絡。こどもみらい難民からこどもエコすまいで救済されたのになぜ?
以前お伝えした「こどもみらい住宅支援事業」の予算が想定よりかなり早く終了したことに伴う「こどもみらい難民」問題。 国土交通省が後継補助金の「こどもエコすまい支援事業」の要件の見 […]