世界中に様々な投資格言があります。投資格言は人の心理をつくものが多いですから今の世の中でも役に立つものばかりです。そんな投資格言に関する記事はこちらから御覧ください
投資格言
- 2022年5月20日
- 2022年5月22日
誤入金4,630万円をネットカジノに使ってしまった事件は日本の金融教育のツケかも
最近、報道番組もワイドショーもネットニュースも山口県阿武町が4,630万円を誤って振り込んだ問題の件が席巻していますね。 たしかになかなか無いレベルのニュースですしね笑 そこで […]
- 2022年5月6日
- 2022年5月10日
【インベスト・イン・キシダ】岸田政権の新しい資本主義の主張が変わってきた?資産所得倍増プランを確認する
岸田政権が目玉政策として掲げる「新しい資本主義」 資本主義というものは関与するステークホルダーそれぞれに資するものでなければ持続可能なものにならないという観点から考えた場合に、 […]
- 2022年5月1日
- 2022年5月7日
有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。
世界的に有名な投資格言に「セルインメイ(Sell in May)」というものがあります。 投資をしている方なら一度は聞いたことがあるでしょう。 セルインメイの日本語の意味として […]
- 2022年3月27日
- 2022年3月30日
2022年6月10日(金)は天赦日と一粒万倍日が重なる年に数回の最強開運日。
縁起のよい日と言えば大安を思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、実は大安以外にも縁起が良いとされる日があるのです。 とくに2022年6月10日(金)は最強の開運日と言われる […]
- 2022年3月18日
- 2022年3月27日
株価の大底を狙うのは危険。「頭としっぽはくれてやる」の精神で淡々と積み立てよう
アメリカのテーパリングや利上げ、インフレ、ロシアのウクライナ侵攻など株価的に微妙な話が2021年後半くらいから多くなってきました。 その影響もあり、株は大きく下がっていますね。 […]
- 2022年2月25日
- 2022年3月27日
人の行く裏に道あり花の山。戦争、ウィルス、利上げ、インフレ・・・株式投資は大衆の逆を行け
最近、株価が乱高下しています。 ロシアとウクライナの戦争。 新型コロナウィルスの蔓延。 金融緩和の引き締めと利上げ インフレ 様々な要因があります。 そんな不安定な状況で株をす […]
- 2022年2月22日
- 2022年3月27日
株主還元で成長の果実流出をしているのは本当?岸田禍で考えたい政権の考え
またまた岸田総理が株主軽視の発言をして話題となっています。 資本主義というものは関与するステークホルダーそれぞれに資するものでなければ持続可能なものにならないという観点から考え […]
- 2022年2月21日
- 2022年3月27日
過去のデータから戦争が起こった場合の株価への影響を考える。
ロシアとウクライナを巡ってきな臭い状況となっています。 今後の対応によっては戦争にまで発展する可能性さえ示唆されています。 すでにSNSなどの検索ワードで「第三次世界大戦(Wo […]
- 2022年2月3日
- 2022年2月3日
【節分天井、彼岸底】は本当なのか?検証してみた。2021年までの検証データあり
本日は節分ですね。恵方巻きや節分の豆なんか楽しいイベントが多い日でもあります。しかし、株式投資の世界では節分はちょっと不穏な日でもあるのです。 投資の世界でよく言われる格言はた […]
- 2022年1月28日
- 2022年2月22日
岸田ショック!岸田禍で岸り人が増殖中。岸田総理は総理就任期間の株価下落率トップになるのか?
2022年に入り株価が大きく下げています。 ツイッター上では自社株買い規制、金融所得課税、四半期決算の義務廃止など総理に就任してから株価にマイナスなことばかり発言する岸田総理の […]