-
【節分天井、彼岸底】は本当なのか?検証してみた。2024年までの過去17年分の検証データあり
節分は恵方巻きや節分の豆なんか楽しいイベントが多い日でもあります。 しかし、株式投資の世界では節分はちょっと不穏な日でもあるのです。 投資の世界でよく言われる... -
下げ相場で知っておきたい最強の投資手法「気絶投資法」とは
株式はどうしても定期的に波が訪れます。 2025年もアメリカ大統領にトランプ就任、ロシアとウクライナの問題、中東問題、韓国の大統領問題、日本の利上げなど不安が盛り... -
個人投資家の特権「休むも相場」を知っておこう
個人投資家と機関投資家には大きな差があります。 当然、機関投資家は様々な情報を得ることができるでしょうし、動かす金額も大きいため有利です。 しかし、個人投資家... -
2025年は巳年。投資格言は「天井」だが・・・過去実績を検証してみた
2024年の株式相場は、インフレの影響や円安の影響などいろいろなことがありながらもかなり強かったですね。 2025年は巳年です。 投資格言は昨年の辰年に続いて「天井」... -
2025年(令和7年)の縁起の良い日まとめ【一粒万倍日】【天赦日】
縁起のよい日と言えば大安を思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、実は大安以外にも縁起が良いとされる日があるのです。 今回はそんな大安以外の縁起の良い日も含... -
例年売り切れるので早めの用意が吉。投資におすすめなカレンダー・手帳2025年版
投資するならアノマリーやアストロロジーを知っているかどうかの差は大きいんですよ。 また、投資家の多くは縁起を気にしていますよね。 今回はそんなアノマリー、アス... -
株価暴落時の空売りはやるべきなのか?
株価の乱高下が止まりませんね連日大きな下げ、上げを繰り返していています。 かなり下げ幅が大きいこともあるのでしょう、最近よくいただく質問があります。 株価暴落... -
休むも相場。こんなときは投資の勉強をしよう。暴落時に読んでおきたい投資本5選
上げ下げも激しく非常に難しい相場が続いています。 こんなときにはあえて相場から離れてみるのもよいでしょう。 「休むも相場」です。 個人投資家の特権ですね。 そん... -
「大暴落来ないかな?」と言っていた人が暴落で株を買えなかった理由
知人が株の話のときに必ず言っていたことがあります。 それは 大暴落こないかな? ということです。なんでも大暴落がきたら全力買いして大儲けするつもりのようです。 ... -
【美人投票】良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる
先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。 結構たんまり持っているそうです。 私のスタンス的には「これって買いですか?」とか聞...