-
無通帳口座に切り替えたらメリットしかなかった件
ここ数年、三菱UFJ銀行などでは通帳を有料化するところが出てきていますね。 それに伴い通帳を発行しない無通帳口座を導入する銀行が増えてきました。 先日も私が使って... -
Amazonビジネスで年度末決算特集開催中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ... -
高騰続くガソリン・灯油を少しでもオトクに入れる方法を考える
ガソリン価格の高騰が止まりませんね。 私の覚えている限り過去最高水準です。 ガソリンだけじゃなく灯油なども合わせて値上げされていますので影響は大きいですね。 今... -
Apple製品買うなら今がチャンス。2025年Apple公式サイトの初売り+楽天Rebates併用でお得
Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ないですが、年に1回かなりお値打ちに買えるタイミングがあります。 それが「Apple公式サイトの初売り」です。 Apple... -
Amazonセールに騙されない。注文する前にチェックしたい2つのこと
AmazonではAmazonブラックフライデーのセールのように大きめのセールを年に数回実施しています。 また、タイムセールを定期的に実施。 さらに通常価格もAIが自動的に改... -
ポイントは発行会社が倒産したり、サービス終了したらどうなるのか?
先日からXで大きな話題となっているキャンペーンがあります。 それはヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金するとポイントがもらえるとい... -
ヤマダNEOBANKが積立預金で5%(10%?)のポイント還元の大盤振る舞い
かなりお得な情報が入ってきましたのでお伝えします。 ヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金で5%のポイント還元の大盤振る舞いをすると... -
ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く。これってどんなメリットがあるの?
先日、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届きました。 同じくインビテーションが届いて加入に迷っている方もいるでしょう。 そこで今回はダイナー... -
Amazon「プライム感謝祭」さらにお得になる方法をご紹介
2024年10月19日(土)0時から10月20日(日)23時59分までの48時間にプライム感謝祭が実施されています。 昨年から実施されていますが、かなり大きな割引の商品もありま... -
SBI証券で景品総額1億円のNISA応援キャンペーン実施
最近、キャンペーンを連発しているSBI証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 今回はSBI証券の「NISAやるならSBIでGO!」キャンペーンをご紹介しましょう 名... -
iPhone16などApple製品買うならApple貯金がおすすめ。
iPhone16シリーズが発表されました。 私も争奪戦に成功し、発売日に買えそうです。 そんなiPhone16シリーズは円安の影響もあり、日本人から見ると以前と比較してかなり... -
年に二回のAmazonプライムデーだが、衝動的に買うのはやめよう。実は安くないケースも多発
7月16日〜17日は年に二回開催されるAmazonのセールのプライムデーです。 かなりいろいろな商品が安くなりますし、ポイント還元も大きくなります。 すでに宅配が遅れるほ...
