-
2022年6月1日からのPayPaySTEPの条件内容を解説。人によっては改悪、人によっては改善となりそう
最近、楽天を中心にクレジットカードからキャッシュレス決済まで様々なものが改悪していますね・・・ 今度はPayPayのポイント特典であるPayPaySTEPの条件が変わります。... -
6月30日から開始。マイナポイント第二弾の健康保険証と公金受取口座
マイナポイント第二弾が2022年から開始されました。 以下のようにマイナンバーカードの利用状況に応じて最大2万円がゲットできます。 ①マイナンバーカードの新規取得者... -
Apple貯金する大チャンス到来!Apple Gift Cardの購入で10%ポイントプレゼント。
iPhoneなどのApple製品を少しでも安く買う方法の定番となりつつあるのが「Apple Gift Card」を使ったものです。 Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ない... -
大和証券系のスマホ証券「CONNECT」で株のタイムセール、ポイント投資はじまる
大和証券グループのスマホ証券「CONNECT(コネクト)」が新たなサービスはじめると発表しました。 特にLINE証券で人気のある株のタイムセールを実施するのはかなり大き... -
みんなの銀行で口座開設済みの方でもノーリスクで現金1,000円もらえるキャンペーン実施中。
後発なのもあり、かなりお得なキャンペーンを連発する「みんなの銀行」 また、新たなキャンペーンを発表しました。 サービス開始1周年記念第一弾のキャンペーンとして... -
イデコを始めるなら今がチャンス。SBI証券が春のiDeCo選べる豪華ギフトキャンペーンを実施中
SBI証券は古くからiDeCoに携わる老舗で、2021年には50万口座に1番乗りで突破するなど人気も高くなっています。 そのSBI証券がiDeCoキャンペーンの実施しています。 証券... -
SBI証券でAI搭載のファンドラップ「SBIラップ」提供。手数料0.66%で全自動
SBI証券がAIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップ「SBIラップ」を提供することを発表しました。 今回はSB... -
ポイントに釣られるな。自社サイト、楽天市場、PayPayモール、Amazonで価格違う店が多数あり
先日お伝えしたとおり、Yahoo!ショッピング、PayPayモールで超PayPay祭と称したかなりすごい還元を実施していました。 >>最大40.5%の還元。3月19日〜21日のYahoo!ショ... -
iPhoneSE3などがいきなり一括1円・・・規制を掻い潜るカラクリを解説
先日発売されたiPhoneSEの3代目。 小さめのサイズ、5G、指紋認証と人気となりそうな要素が満載です。 そんなiPhoneSE3ですが、いきなり多くの家電量販店や携帯電話店... -
最大40.5%の還元。3月19日〜21日のYahoo!ショッピングは超PayPay祭で超お得
PayPayのキャンペーン「超PayPay祭り」が3月31日まで実施されています。 PayPayで支払いをすると抽選で全額還元されたりなどお得なお祭りです。 そんな「超PayPay祭り」... -
マネックス証券が3月22日約定分から現物取引手数料の引下げ。一気にシェア獲得を狙うか?
マネックスカードでの投信積立の還元率を1.1%と業界最高とするなど最近攻めているマネックス証券。 >>マネックス証券のクレカ投信積立の付与ポイントが1.1%!!2月25... -
auカブコム証券 クレカ投信積立開始を記念し積立金額の最大5%ポイント還元のキャンペーン
先日お伝えしたとおり、auカブコム証券がクレカの投信積立参入します。 >>auカブコム証券もクレカの投信積立参入。クレカ積立できる証券会社、条件等を整理してみた ...