-
確定申告するなら知っておきたい「個人事業税」についてわかりやすく解説
日本にはいろいろな税金があります。 消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税などは知っている方も多いでしょう。他にも酒税、たばこ税、ガソリン税、入湯税、出国... -
商工会議所、商工会、民主商工会、青年会議所の違いわかりますか?
日本にはかなりややこしい団体が複数あります。 とくにわかりにくいのが商工会議所と商工会ですね。 同じものだと認識している方も多いですが違うんですよ。 さらに民主... -
初めての確定申告。楽したい得したいなら事前準備しておきたい5つのこと
ここ数年、大手企業でも副業を解禁しています。 特に今年は働き方改革を政府が謳っていますので一気にその流れが来た感じですね。 そのような流れが来ていることもあり... -
信用金庫と銀行どちらを選べばよいの?違い、メリット、デメリットなどを解説
信用金庫と銀行の違いってご存知でしょうか? 基本的に同じようなサービスを提供しているのですが、いくつかの点で違う点があるんですよ。 人によっては信用金庫をメイ... -
芸能人やスポーツ選手が個人事務所を作る理由とは。会社員でも可能な個人事務所設立(法人)のメリット・デメリットを解説
最近、芸能人の脱税問題、ギャラの配分問題などで取り上げられるのが芸能人の個人事務所の話です。 実は個人事務所の設立は芸能人だけの話ではありません。 プロ野球選... -
レシートでは駄目なの?領収書とレシートの違いと重要なポイント
会社経営者や自営業者の方はなにかを買ったり、利用したりする度に領収書をもらいます。 また、会社勤めの方でも仕事によっては会社や上司の指示で領収書をもらったりす... -
なぜお金持ちは中古の高級車に乗っているのか?
お金持ちは新車を乗り回しているイメージありませんか? 実は会社を経営者しているお金持ちなどは中古の高級車(外車など)を買うケースが非常に多いです。 これケチっ... -
Amazonプライム会員はAmazonビジネス プライムDuoが無料に!!個人事業主、フリーランスは登録しておこう
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 6... -
所得税など国税の支払いがスマホアプリ(QR決済)で可能に。どの支払いがお得なのかを考えてみた
今まで引き落としやクレジットカード等でしか納付ができなかった国税(所得税、贈与税、消費税、法人税等)がQR決済(スマホ決済)での支払いに対応を開始しています。 ... -
国民年金の納付期間を5年延長することが検討。負担はどれだけ増える?メリットは?
10月25日に開催された厚生労働省の諮問機関の社会保障審議会で興味深い案が出て大きな話題となっているようです。(まだ議事録は出ていないようなので報道ベースでしか...