-
60歳からでもiDeCo(イデコ)に加入した方が良いのか?パターンで考えてみた
令和4年(2022年)5月から個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のルールが改正され加入できる年齢が見直されます。(企業型DCも) それにより60歳からでもイデコに加入... -
日本株の投資信託はインデックスよりアクティブ型がよいのは本当か?
先日、セゾン投信会長「積立王子」の意見として日本株はインデックス型がよりもアクティブ型が良いというのをご紹介しました。 >>セゾン投信会長「積立王子」のイデコ... -
セゾン投信会長「積立王子」のイデコの教えがそこまで言う?と面白かったのでご紹介
先日、日経モーニングプラスFTに「積立王子」ことセゾン投信株式会社代表取締役会長CEO中野晴啓さんが出演されてイデコのお話をされていました。 こちらの話がとてもわ... -
マレーシアの長期滞在ビザ条件が変更でFIRE後や老後に海外移住を計画している方に暗雲。
FIRE(経済的に独立した早期リタイア)後や老後に海外移住を考えている方にちょっと微妙なニュースが流れてきました。 海外移住先として人気が高かったマレーシアの長期... -
つみたてNISA対象の全投資信託がすべてプラスなのは本当なのか?
先日、日経新聞が興味深い記事を出していました。 つみたてNISA対象の投資信託のすべてが含み益になっているというのです。 今回の試算によると、すべての対象ファンド... -
月20万用意できますか?グループホームの必要費用から老後資金を考える
ある知り合いの方が親の認知症でかなり苦労されていました。 そこでグループホームへの入ってもらおうと検討してみたそうなのですが、あまりに高くて断念したと話されて... -
【波平さん理論】磯野波平さんは54歳で東山紀之さんと同級生。前提がズレてしまっている社会の制度
波平さん理論ってご存知ですか? 国民的長寿アニメである「サザエさん」の主人公サザエさんの父親である「磯野波平」さんから取られた話で、一時期話題となりました。 ... -
退職や転職したら個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はどうなるのか
最近は人出不足が顕著ですね。 いろいろな社長さんとお話する機会がありますが、たいていどの会社も人手不足に悩んでいます。 そのため転職市場が売り手市場となり、転... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はいつから始めるのがよいのか?タイミングについて考える
このサイトでも何度か紹介しています個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)。 大変お得な制度という認識を持っていてもなかなか始める踏ん切りがつかない方が少なからずお... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)完全ガイド。始め方から、金融機関や商品の選び方、もらい方までこれをみればすべてOK
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はかなりお得で良い制度です。 その反面、株式投資などの資産運用などの経験がないとかなりわかりにくく難しい制度でもあります。 ... -
【個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)】国民年金基金連合会の手数料算定根拠にツッコミをいれてみる
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の手数料は大きく分けて3つの機関に支払います。 一つは運営管理機関と言われるイデコの窓口となる金融機関に対しての手数料。 もう... -
【2021年版】個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のおすすめ金融機関と商品を徹底比較
2017年から会社員の方にも開放されて一気に加入者が増えた個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)。 それに伴い各社しのぎを削って競争してきました。 そのため、だいぶおす...