-
銀行でiDeCoの勧誘を受けたら嘘ばかりの説明をされたという話
友人が先日、別件で銀行を訪れたら個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の勧誘を受けたそうです。 その時の勧誘を聞いてイデコの加入について私に相談をしてきたのですが... -
マイナス金利解除で普通預金の金利が20倍、30倍に。普通預金で良いの?
2024年3月19日にマイナス金利の解除が発表されました。 その影響はいろいろなところでありますが、特にわかりやすいのが銀行の普通預金金利ですね。 すでに三菱UFJ銀行... -
証券会社同士の資金移動で銀行の振込手数料を0円にする裏技
複数の証券会社を使っている場合に証券会社から証券会社への資金移動が生じます。 この場合、通常ならば証券会社から銀行へ出金、銀行から証券会社への振込となりますの... -
2023年8月(お盆期間)の銀行や証券会社、ATM、窓口の営業日、休み等をまとめてみた
普段なかなか銀行などに行けない方は長期休暇を利用しているケースが多いと思います。 しかし、行ってみてはいいけど空いてない・・・ そんな事態は避けたいですよね。 ... -
2023年GW (ゴールデンウィーク)の連休で事前準備や注意が必要なことまとめ。現金引き出し、銀行振込、口座引き落とし、給料日など
今年(2023年)のゴールデンウィーク(以下GW)はカレンダーに恵まれ長い方で9連休となります。 コロナ開けということもあり旅行の予約なども大盛況のようです。 しかし... -
新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外へ
2024年から始まる新NISA。 概要は発表されていますが、まだまだ仕様が全部発表になっているわけではないようです。 新NISAの成長枠の投資信託は3分の2が対象外になると... -
みんなの銀行で口座開設と入金で最大3,000円もらえるキャンペーン実施中
後発なのもあり、かなりお得なキャンペーンを連発する「みんなの銀行」 また、新たなキャンペーンを実施中です。 条件があるものもありますが、それほど高いハードルで... -
投資信託の金融機関ごと運用損益別顧客比率(2022年)が発表。儲からない金融機関はどこ??
「顧客本位の業務運営」を金融機関が行っているのかを客観的に確認するため金融庁が求めている「運用損益別顧客比率」など共通KPI。 金融機関の顧客のうち損益割合がど... -
みんなの銀行の口座開設と条件達成で現金ゲット。キャンペーンを解説
後発なのもあり、かなりお得なキャンペーンを連発する「みんなの銀行」 また、新たなキャンペーンを実施中です。 条件があるものもありますが、それほど高いハードルで... -
2022年8月(お盆期間)の銀行や証券会社、ATM、窓口の営業日、休み等をまとめてみた
普段なかなか銀行などに行けない方は長期休暇を利用しているケースが多いと思います。 しかし、行ってみてはいいけど空いてない・・・ そんな事態は避けたいですよね。 ...